記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 正論、だと思う。コモンセンスとか常識とかとの兼ね合いをどうするのか、という点は要考察。あと、一般に「脊髄レス良くない」という流れがあるが、この辺りはどうか?

    2007/02/06 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 産む機械関係の意見に同意/不快だが辞任するほどではないと思う

    2007/02/06 リンク

    その他
    tomo-moon
    tomo-moon そうだよ、「不快」は「不快」なんだよ。そして「不快」については大抵分析しようとするほどにこんがらがってくるので、考える前に一旦文字にしてみるようにしている。 / コメントについてのガイドラインが秀逸。

    2007/02/06 リンク

    その他
    nessko
    nessko 快・不快、好き・嫌い、みたいな脊髄反射的気持ちが出ると、考えたり調べてみたりするきっかけになるよね。無反応のときはそのままスルーになりがちだ。

    2007/02/05 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru 私はなるべく不快に感じたら言葉にしてみるけどにゃ。快、不快もまた、善悪と同じくらいの価値があるとおもうです。きちんと説明できれば、ですけれどにゃ。

    2007/02/05 リンク

    その他
    khazad-Lefty
    khazad-Lefty 「どうも私は「ものの感じ方」とか人としてのセンスみたいなものを、「正しさ」と結びつけてあーだこーだ言われるのが我慢ならない人間らしい。」

    2007/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    どこがどう不快なのか自分なりに考える(うねうね) - kmizusawaの日記

    私は「不快」ということは無視すべきことではないと考えている。「正しさ」と較べて価値がないものでも...

    ブックマークしたユーザー

    • semis2007/02/11 semis
    • Lhankor_Mhy2007/02/06 Lhankor_Mhy
    • hatayasan2007/02/06 hatayasan
    • feather_angel2007/02/06 feather_angel
    • tomo-moon2007/02/06 tomo-moon
    • nessko2007/02/05 nessko
    • SeiSaguru2007/02/05 SeiSaguru
    • youlala2007/02/05 youlala
    • khazad-Lefty2007/02/05 khazad-Lefty
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事