記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    youarai
    youarai できちゃう。

    2008/07/23 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 上限は本当に「大学生」かな?

    2008/07/22 リンク

    その他
    hatsune-miku
    hatsune-miku 参考にすることはあるよ

    2008/07/22 リンク

    その他
    lookin
    lookin たしかに面倒くさいけどやらなきゃ駄目だよね・・・

    2008/07/21 リンク

    その他
    K416
    K416 コピペそのものは問題ではなく、どこから引用・参照したのか明示しないこと、コピペだけで済ますことや引用・参照する文の中身をきちんと吟味してないことが、問題だと思うんだけど。人の言葉を引くこと自体はアリ。

    2008/07/21 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 読書感想文なんて早くやめて小学生からレポート書かせればいいのに。大学生がレポートの課題で読書感想文を出してくるのは困る

    2008/07/21 リンク

    その他
    americanboss
    americanboss 昔はレポートの写しでも、手書きで写してたからペンで書く作業が発生して、そこに多少なりの教育効果はあった、しかし最近はワードコピペで…、とレポート問題に頭を抱える誰かが言ってたよ。

    2008/07/21 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko 頭の中にコピペすれば問題ないのにね。

    2008/07/21 リンク

    その他
    Guro
    Guro レポートで学力を判断するのは、もう無理なんじゃ。では大学はどうやって単位を出すのか。

    2008/07/21 リンク

    その他
    Rion778
    Rion778 コピペで済ませられる程度の課題に価値はあるのだろうか。本当にコピペで済ませられるなら済ませてしまえばいい。

    2008/07/21 リンク

    その他
    inuda_one
    inuda_one 小中学生には感想文よりも要約のトレーニングをしてほしい/感想文は出題者の意図に沿った解答を作ることが要求されるので高校生以上の課題/つーか十年一日同じ本で書かせるのは教える側の怠慢

    2008/07/21 リンク

    その他
    crystaline
    crystaline どんどん自分で物事を考えようとしない、他力本願な人間が製造されてゆくわけですね。わかります。

    2008/07/21 リンク

    その他
    zwouybhu
    zwouybhu コンテストや、こういった人たちを採用する企業は困るだろうね。ちゃんと人を見る目を身につけなくちゃ。

    2008/07/21 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke オリジナルで書いたつもりが、ネットの有名な感想文と被っちゃったりしたら、切ないよなーって思った。

    2008/07/21 リンク

    その他
    craft-works
    craft-works J-CASTもコピペみたいなもんd

    2008/07/20 リンク

    その他
    zasshoku
    zasshoku コピペに関して最近よく取り上げられているけど、そもそも読書感想文はホントに必要なの?

    2008/07/20 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 読書感想文って、自分で考えたことを書いても評価されず、教師が喜ぶツボを抑えないと評価されないから、そういうツボが入った文章をコピペしたくなるんだろうね。

    2008/07/20 リンク

    その他
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI ゆとりゆとり、と教育に問題を提起してるけど、考えることを放棄したコピペを許容してしまう世の中が問題/ネットで調べて自分の考えを述べるのは良いことだけど・・・コピペと引用の使い分けか

    2008/07/20 リンク

    その他
    oriono
    oriono 根本的な対応策はないような希ガス。

    2008/07/20 リンク

    その他
    okazbb
    okazbb 好きにしなさい損するのは貴方ですよとどっしり構えていたいけど難しそうだ

    2008/07/20 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi いいなー今の時代はコピペできて。

    2008/07/20 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 新聞記者やカリスマトレーダーもコピペですね。

    2008/07/20 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq ヤフーニュースも本家のコピペ的でしょ。元記事。→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.j-cast.com/2008/07/20023519.html

    2008/07/20 リンク

    その他
    nozorinne
    nozorinne 「複数のサイトからのコピペが分かったんです」 複数のサイト使ってるのか!賢いな。文章の形がWikipediaにそっくりだなあと思ったら、一語一句そのままコピペ。というのがうちのFラン大学の実態。

    2008/07/20 リンク

    その他
    h_sabakan
    h_sabakan 読書感想文のコピペサイトまであるのか,,,そりゃあ楽して済まそうと思う子供が増えるだろうね...

    2008/07/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080720-00000001-jct-soci

    ブックマークしたユーザー

    • youarai2008/07/23 youarai
    • arrivederci_yu2008/07/22 arrivederci_yu
    • amejapa982008/07/22 amejapa98
    • snowdrop3862008/07/22 snowdrop386
    • hatsune-miku2008/07/22 hatsune-miku
    • yuiseki2008/07/21 yuiseki
    • lookin2008/07/21 lookin
    • virgintalk2008/07/21 virgintalk
    • jun0092008/07/21 jun009
    • K4162008/07/21 K416
    • good2nd2008/07/21 good2nd
    • americanboss2008/07/21 americanboss
    • tkamu2008/07/21 tkamu
    • niceniko2008/07/21 niceniko
    • Guro2008/07/21 Guro
    • Rion7782008/07/21 Rion778
    • inuda_one2008/07/21 inuda_one
    • crystaline2008/07/21 crystaline
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事