記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ecaze
    ecaze 身につまされる思い。絵に限らず、自分の好きなこと、興味のあることほど、自分のしたい時にしたいと思うものだから。

    2011/03/10 リンク

    その他
    amearare2
    amearare2 描きたいときにしか書かない自分はダメだなと思った

    2010/11/29 リンク

    その他
    rinrinbell
    rinrinbell 継続は力なり

    2009/06/19 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a これはちょっと、、レベルな絵の漫画家もデビューしたらどんどんうまくなったりするもんなぁ

    2009/04/05 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 「描きたいときに描く」と言うのはプロも同じだと思うけど。ただ、プロは毎日描きたいのが違うところなんだろう/二十四時間365日絵を描きたい奴でないと、アニメーターにはなれないのだろう

    2009/04/05 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 絵を描くことに限らない技能学習行動における真理。

    2009/04/05 リンク

    その他
    FFF
    FFF 美大予備校に通ってたときはレベルはともかく腕が上がらない奴はいなかったって感じだから大体あってる

    2009/04/05 リンク

    その他
    nasunori
    nasunori ですよねー。

    2009/04/04 リンク

    その他
    coca6
    coca6 とに描く!

    2009/02/09 リンク

    その他
    cumacuma
    cumacuma "反対に下手になる方法もあります。「描きたいときにしか描かない」ということです。これを続けると確実に簡単に下手になることが出来ます。 "

    2009/01/16 リンク

    その他
    aquaedge
    aquaedge うっ

    2008/12/14 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 誰でも絵がうまくなる方法は「描けば上手くなる」/下手になる方法は「描きたいときにしか描かない」/あぁ耳が痛いよぅ

    2008/11/18 リンク

    その他
    daihx
    daihx そのためのモバ絵ですよ//通勤電車から便所の中でも描けるze //あとなにも考えないで描いても無意味で遠回りになるだけども

    2008/11/14 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 自分の下手さに嫌気が差しても、手を動かし続けることが大事とな。俺も練習しよう/これは語学学習とも似てるね。発音練習や構文学習などの修練を欠かさない人は、やはり上手。

    2008/11/13 リンク

    その他
    houmitsu
    houmitsu 画力工場

    2008/11/12 リンク

    その他
    taraijpn
    taraijpn 『反対に下手になる方法もあります。 「描きたいときにしか描かない」ということです。』身につける、ということがどういうことかが端的に現れてるなあ

    2008/11/12 リンク

    その他
    YTPX
    YTPX 当研究所の研究生たちを見て分かったことがあります。 上手になっていく人にはあるパターンがあるということです。 それは、「毎日」「常に」「描いて」います。

    2008/11/12 リンク

    その他
    kaminari-boo
    kaminari-boo うまくなる方法と下手になる方法。ドキっとしました。

    2008/11/11 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 下手になる方法もあります。 「描きたいときにしか描かない」ということです。これを続けると確実に簡単に下手になることが出来ます。 絵を描く人じゃないけど、身につまされる話。書きたいときしか書かないんじゃ下

    2008/11/11 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura そう。絵を描くのは身体能力。継続した訓練がいちばん効く。描きたいときにしか描かない現在、今まででいちばん下手になってしまってるもんなぁ

    2008/11/11 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle ほかのことにも通じそう。

    2008/11/11 リンク

    その他
    jar2
    jar2 「描けば上手く」なります。

    2008/11/11 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 『「描きたいときにしか描かない」ということです。これを続けると確実に簡単に下手になることが出来ます。』ぐはっ、い、いやまぁ毎日描いてますけどね、あは、あはは

    2008/11/11 リンク

    その他
    urarai
    urarai 「絵が下手になる方法=描きたいときにしか描かない」 自分終了のお知らせが!

    2008/11/11 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip >当研究所の研究生たちを見て分かったことがあります。 上手になっていく人にはあるパターンがあるということです。 それは、「毎日」「常に」「描いて」います。

    2008/11/11 リンク

    その他
    hatsumoto
    hatsumoto 「描きたいときにしか描かない」ということです。これを続けると確実に簡単に下手になることが出来ます。

    2008/11/11 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 耳痛

    2008/11/11 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame それはあるよなぁ…。昔から毎日書いてるけど、やっぱり向上意識と知識がついたのか…前よりいい感じな気がしなくもない。普通に描く人物だけは妙に高速に…。ざくざく線をうpしている人は整えた方がと思わなくもr

    2008/11/11 リンク

    その他
    eclucifer
    eclucifer 絵が下手になる方法=描きたいときにしか描かない|/(^o^)\ 確かに昔毎日描いていた頃に比べると、描けなくなった。 今は毎日描いているけど、新しい挑戦をしている訳ではないから上達はなさそう。

    2008/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オルニチンと睡眠の質

    良い睡眠をとるということはどれだけ大切なことでしょうか。 短い睡眠で済む人と、長目の睡眠をとらなけ...

    ブックマークしたユーザー

    • ecaze2011/03/10 ecaze
    • rakudra002010/12/09 rakudra00
    • blueweed2010/12/09 blueweed
    • amearare22010/11/29 amearare2
    • nico62010/09/09 nico6
    • threedpose2010/07/21 threedpose
    • kiyohero2009/11/14 kiyohero
    • rinrinbell2009/06/19 rinrinbell
    • rdcs2009/06/18 rdcs
    • akita_kia2009/04/17 akita_kia
    • lepton92009/04/05 lepton9
    • cham_a2009/04/05 cham_a
    • bn2islander2009/04/05 bn2islander
    • D_Amon2009/04/05 D_Amon
    • FFF2009/04/05 FFF
    • heina2009/04/05 heina
    • makura_a2009/04/05 makura_a
    • nasunori2009/04/04 nasunori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事