記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yaneshin
    yaneshin さすがに公権力の介入が必要になりつつありますね。ただ、私権の制限になるのでひょっとすれば憲法の改正まで踏み込まないといけないかもしれません。

    2011/05/20 リンク

    その他
    Nahoo
    Nahoo 『「公共性」の論理による規制が働かず、私的利益の追求が野放しで展開していった』:地縁共同体が崩壊したのに、法の支配が及ばないと、それこそ私欲のごり押しとあいまいさまみれか。

    2010/09/12 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue 非実在高齢者問題の次は非実在地主。

    2010/09/11 リンク

    その他
    ysync
    ysync そもそも自分が住む為以外の土地を個人や法人が所有していいものなのか疑問。取り上げて国が有期で貸すとかのがよくね?

    2010/09/03 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 都会ともなると、土地の権利関係はもう複雑怪奇に入り組んでるからなぁ。民間だけでの解決は、おそらく不可能だろう。

    2010/09/03 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 地方自治体の事業仕分けで地籍整備事業が仕分け対象とされていたという話を某ブログで読んでびっくりしたのを思い出す。世の中ではそんぐらいの感覚なんだもんなあ。

    2010/09/03 リンク

    その他
    gruza03
    gruza03 私有財産の確定より、国・都道府県・市町村財産の確定作業(売却目的)を加速する意味もあるのだけど。まあ関係ないのだろう。

    2010/09/02 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa 中国の一党独裁って一見むごく思えるけど、権利の調整とかの観点からは合理的なのではと思ってしまう。

    2010/09/01 リンク

    その他
    maturi
    maturi カラスヤサトシのエッセイ漫画で当事者っぽいのがあった

    2010/08/31 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 曾祖父名義の土地をどうするかという話し合いをお盆にしたのだけど、何も進展しなかったもんなあ。さらに、大伯父とうちの境界も登記簿と違うという話も出てきた。

    2010/08/31 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 ちょっと不動産屋の父に聞いてみる。

    2010/08/31 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 地主層だと自民党支持者が多そうな気もするし、政権交代でメスを入れやすくなっていないのかな

    2010/08/31 リンク

    その他
    odd991
    odd991 あかみちの上に家が建っていたりとか

    2010/08/31 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 『戸籍はそもそもが差別と排除から始まった制度であり、その役目を終えつつあるが、その逆に、福祉や失業・貧困対策など土地の公共性について検討される前提として地籍はこれからますます重要度を増していく』

    2010/08/31 リンク

    その他
    ryoi2010
    ryoi2010 経済の活性化という観点でも、ものすごく重要な問題。

    2010/08/31 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt ここで紹介されている本「コミュニティを問いなおす―つながり・都市・日本社会の未来」(ちくま新書)が面白そうだ

    2010/08/31 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji これってさ、勧めると「悪いやつ」でなく「普通の人」が沢山死んだり路頭に迷ったりするんで、おいそれと出来ないんだよな。名古屋なんか駅前でもすごいらしい。

    2010/08/31 リンク

    その他
    estate-info
    estate-info 最近はかなり積極的だと思う。だが、道路査定など公有地と私有地の査定済みの処を勝手に変更したりしようとするなど、結構ずさんです。しかし、今の内にしておかないと手間・暇・お金が無くなるかも。

    2010/08/31 リンク

    その他
    vid
    vid 廃屋が建ってる土地を有効利用しようと調べたら権利相続者300人、行方知れずも何人も。土地の評価価値より、権利関係の調査の方が金がかかる……と言うTV番組があったなぁ……

    2010/08/31 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en 一瞬、「戸松より遥」にみえた…。

    2010/08/31 リンク

    その他
    islecape
    islecape 個人も法人も国家も、だれもかれも空間を独占したいという根源的?な欲望をもち、いっぽう調停者としてのシステムがあらゆる面で後手に回っている。そこに時間がのしかかる。そりゃこじれ、こんがらがるであろう。

    2010/08/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営...

    ブックマークしたユーザー

    • yaneshin2011/05/20 yaneshin
    • angrypenguin2010/11/26 angrypenguin
    • Nahoo2010/09/12 Nahoo
    • style_blue2010/09/11 style_blue
    • ysync2010/09/03 ysync
    • guldeen2010/09/03 guldeen
    • snowdrop3862010/09/03 snowdrop386
    • repunit2010/09/02 repunit
    • gruza032010/09/02 gruza03
    • kitakazzeexx2010/09/01 kitakazzeexx
    • edorune2010/09/01 edorune
    • sadapapa862010/09/01 sadapapa86
    • w84_yuto2010/09/01 w84_yuto
    • ahahasasa2010/09/01 ahahasasa
    • taitoku2010/09/01 taitoku
    • JuliusCaesar2010/09/01 JuliusCaesar
    • narwhal2010/09/01 narwhal
    • shichimin2010/09/01 shichimin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事