記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a-ki_room
    a-ki_room いっそのこと那由他倍とかにしてしまえば。 | 自己啓発本読むより一兆倍良い仏陀の7つの教え | ライフハックちゃんねる弐式

    2012/12/20 リンク

    その他
    yk4192
    yk4192 原点になりうる

    2012/11/25 リンク

    その他
    urakimura
    urakimura 西洋哲学を勉強するより仏陀研究した方が個人的に救われる、という気はしていました・・・。 現実に補助線を引きなおす「ライフハック開発者」の仏陀に感謝。 合掌。

    2012/11/25 リンク

    その他
    Marin_MTB
    Marin_MTB >>64でFA。

    2012/11/25 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 何にせよ,鵜呑みにしただけの知識は,自分のために生かせないからな。

    2012/11/25 リンク

    その他
    AndyWalker
    AndyWalker よく吟味熟考した上で理性と経験によって承認できること、善いこと、自他共に、また世界全体に恩恵をもたらすことを真実であると受け入れ、その真実に則ってあなたの人生を送りなさい→自己啓発本読むより一兆倍良い

    2012/11/25 リンク

    その他
    Chlocha
    Chlocha ニーチェやブッダの名言集という自己啓発本が流行っているというのはすごい皮肉だよねぇ。

    2012/11/24 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 自己啓発本読むより一兆倍良い仏陀の7つの教え | ライフハックちゃんねる弐式 「自己啓発本読んでる奴って頭おかしいんじゃねえ?」より39 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):11/12/17 10:24 ID:WKAjD6f10 30代を後悔しない50のリ

    2012/11/24 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 信じるなを抜き出しちゃってるけど、具体的な何かを信じたいんじゃないの?みんな。今も昔も。

    2012/11/24 リンク

    その他
    daichiman
    daichiman なんだかんだ一般的な日本人のものの考え方だよね、仏陀って。

    2012/11/24 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta 「4. 昔の聖者が書いた教えを見せられたからという理由で信じてはいけない。」なかなか皮肉が効いている。自分がその立場になると想定していたとしても、そうでなかったとしても面白いね。出典が知りたい。

    2012/11/24 リンク

    その他
    hatataw85
    hatataw85 自己啓発本読むより一兆倍良い仏陀の7つの教え | ライフハックちゃんねる弐式

    2012/11/24 リンク

    その他
    birk
    birk つまり「仏陀を殺せ」ですね

    2012/11/24 リンク

    その他
    asiamoth
    asiamoth 8. 1~7 までが本当かどうか、自分の頭で考えなさい。

    2012/11/24 リンク

    その他
    na23
    na23 なんでも好きに解釈して引き出せるのが欠点だな。

    2012/11/24 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira こういうのを継続的に紹介できれば、自己啓発本しか紹介しない本のまとめブログは絶滅に追い込めるかも

    2012/11/24 リンク

    その他
    comeonly
    comeonly 好きにしたらええがなby仏陀

    2012/11/24 リンク

    その他
    marsdesign
    marsdesign 自己啓発は、プラス思考が一番!と覚えておけばもうまんたい

    2012/11/24 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 経典を読まずに仏陀語りかあ。ソースは阿含経あたりなんだろうか。もしかしたらパーリ語であるのかもしれんなあ。なお、一兆倍より億千万倍の方が雰囲気出る。

    2012/11/24 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「昔の聖者が書いた教えを見せられたからという理由で信じてはいけない」 こんにちの仏陀像にかんしてのキックバックw

    2012/11/24 リンク

    その他
    shozro
    shozro 〜の方が一兆倍良いから選ぶ、ってのも仏陀の執着ダメよという考えに引っかかりそうな気がするんだがなあ / 何かをほめるときに別の何かをけなす必要はないってのもなんかのついでに言ってりゃ良かったっすね仏陀さん

    2012/11/24 リンク

    その他
    reo0311
    reo0311

    2012/11/24 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi しかし、教団印の"列聖"を除き、聖人偉人の考えは耳を傾けるに足る示唆はたっぷりある。

    2012/11/24 リンク

    その他
    anatoo
    anatoo これどこからの出典なのかわからん

    2012/11/24 リンク

    その他
    mas4bookmark
    mas4bookmark 自己啓発本って書いた奴が儲けたって話はあるが、読んだ奴が儲けたって話は聞いたことがない。

    2012/11/24 リンク

    その他
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku こんなこと考えていると疲れるからみんな思考停止しちゃうんだよね

    2012/11/24 リンク

    その他
    mk16
    mk16 ユダヤのことわざネタ(http://hisakazuhirabayashi.blog95.fc2.com/blog-entry-969.html)に次ぐ良記事。

    2012/11/24 リンク

    その他
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE ただ、よく吟味熟考した上で理性と経験によって承認できること、善いこと、自他共に、また世界全体に恩恵をもたらすことを真実であると受け入れ、その真実に則ってあなたの人生を送りなさい。

    2012/11/23 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen そりゃ、仏教ってのはそもそもが『生きる意味を探す』哲学なんだもの。

    2012/11/23 リンク

    その他
    qwe546
    qwe546 「○○を読むよりスッタニパータ」「○○より孔子の教え」みたいなのもすでに自己啓発本のテンプレじゃね

    2012/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自己啓発本読むより一兆倍良い仏陀の7つの教え | ライフハックちゃんねる弐式

    「自己啓発読んでる奴って頭おかしいんじゃねえ?」より39 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):11/...

    ブックマークしたユーザー

    • erhit2013/01/09 erhit
    • a-ki_room2012/12/20 a-ki_room
    • sc-d2012/12/14 sc-d
    • Sawady2012/12/06 Sawady
    • Louis2012/12/03 Louis
    • pema2012/12/02 pema
    • hamemememe2012/11/30 hamemememe
    • m_ono2012/11/30 m_ono
    • sobagara122012/11/29 sobagara12
    • taso04102012/11/28 taso0410
    • quodius2012/11/27 quodius
    • yattsun92012/11/27 yattsun9
    • kimthehat2012/11/27 kimthehat
    • wtnbhate2012/11/26 wtnbhate
    • takehtn2012/11/26 takehtn
    • bero20062012/11/26 bero2006
    • tatsuRo09082012/11/26 tatsuRo0908
    • yuicuts2012/11/26 yuicuts
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事