記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    julajp
    julajp 互いに侵害を許容しつつ、って部分、お天道様がお見通しなんて部分と繋がって、だからこそ日本でカメラが育ったのかも。実は神の目を持つ機械。しかしそれを使うのは神ではなく人だった。神がカメラを使ったら?

    2013/04/18 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『一度拡散した情報は、回収不可能』という不可逆性があるからこそ、名前や職業・住所・電話番号やメアドなどのプライバシーの扱いには慎重にならにゃならん、というのはある。

    2013/04/16 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 大判中判カメラが使われていた時代には、ライカって小型だったんだよなと、その当時に俺はいないのにしみじみと思うのであった。

    2013/03/27 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/03/27 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 『昭和のスナップ・人物写真の巨人は、もし現代に生きていたらLeicaではなくiPhoneを片手のように持ちつつ、一方でこういう危ないオッサン的な扱いで社会から後ろ指さされて、写真家としては大成せず生きていたのかも』

    2013/03/27 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 「やはり、この「日常化されたカメラ」というメディアとの付き合い方ってのは、ヒューマンシステムが変わるある種の潮目に居る我々に課せられた、なかなか重い宿命ではあるのかも。」

    2013/03/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    写真と、写真嫌いと。 - 殿下執務室2.0 β1

    実解像度3000×2000だから、後ろの人も消さな(挨拶)。 Censure; OM-D E-M5 Voigtländer Nokton Classic 4...

    ブックマークしたユーザー

    • julajp2013/04/18 julajp
    • yadokari232013/04/17 yadokari23
    • roppara2013/04/17 roppara
    • guldeen2013/04/16 guldeen
    • fahrenheitize2013/04/02 fahrenheitize
    • donotthinkfeel2013/03/31 donotthinkfeel
    • MINi2013/03/28 MINi
    • hilltex2013/03/28 hilltex
    • yyamano2013/03/28 yyamano
    • irbs2013/03/28 irbs
    • hyaknihyak2013/03/28 hyaknihyak
    • mokeere92013/03/28 mokeere9
    • pycol2013/03/28 pycol
    • Ivan_Ivanobitch2013/03/27 Ivan_Ivanobitch
    • daybeforeyesterday2013/03/27 daybeforeyesterday
    • hiroyukixhp2013/03/27 hiroyukixhp
    • retlet2013/03/27 retlet
    • trashcan2013/03/27 trashcan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事