記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    satzz
    satzz 2009 セブンイレブンと独占禁止法

    2010/10/23 リンク

    その他
    washita
    washita 小町のトピ主みたいだ。

    2009/08/17 リンク

    その他
    iwamot
    iwamot よく知らないことについて書くときには、識者に教えを乞う態度で書くべきなんだろうな。自戒。

    2009/08/17 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「政府が「消費者保護」の名目で何かをやるとき、ほんとうに「保護」されるのは消費者ではなく、むしろ政府自身や既得権益者である、ということは少なくない」

    2009/08/16 リンク

    その他
    iroiroattena
    iroiroattena セブンイレブンの値引き問題?何が問題なんだよw この言葉自体がおかしいだろ。本社が問題にしてるだけじゃねーか。

    2009/08/15 リンク

    その他
    puyop
    puyop だから、セブン側が「フェアじゃない」と判断されたから、指導が出たんだってば

    2009/08/15 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan セブンによる価格統制ってまさに多様性をうしなわせる規制だと思うんだが。

    2009/08/15 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 ルールとか公正とかではなく、戦略的にセブンイレブンは値引き販売したらダメだろうね。。

    2009/08/15 リンク

    その他
    asahichunichi
    asahichunichi 野放図な出店だけでも見ていればコンビニ本社なんかまともな会社でないことは明らかなのに。

    2009/08/15 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE だめだこりゃ

    2009/08/15 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 加盟店側とコンビニ客を共に「消費者」と読み替えて議論を混同させているのは、意図的なら詐欺的だしそうでないならバカか文盲。この場においては加盟店側の利益(と本部の利益)以外を考慮する必要なし。

    2009/08/15 リンク

    その他
    ken409
    ken409 「何かを規制することはつねに、社会の「選択肢」や「多様性」を減らすことである。」…この件に関しては、「選択肢」や「多様性」を減らす方向に向けて規制しているのは「セブンイレブン」の側なのだよ。

    2009/08/15 リンク

    その他
    neojin
    neojin あーいえばこーいう。どこまでも上から目線。聞く耳持たず。論点ずらし。

    2009/08/15 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 独占禁止法の総則(第一条)には、「公正且つ自由な競争を促進」とは書いてあるけど「弱者を保護」なんて全然書いてないですよ。

    2009/08/15 リンク

    その他
    morygonzalez
    morygonzalez 途中から話が変わってる。廃棄のコストを店舗が負担するために仕入れがタイトになったら、商品の多様性が薄れて消費者の選択肢が減る可能性もあるよな。公取がやってんのは多様性を確保するための規制なんじゃないの

    2009/08/15 リンク

    その他
    imo758
    imo758 んー、価格決定の責任だけ店が被り、利益だけフランチャイズが吸い取るような契約が問題にされてるのかな?

    2009/08/15 リンク

    その他
    A-xtu
    A-xtu 「私はコンビニの仕組みについても、独占禁止法などの法律についても特に詳しいわけではない」ぜひお調べください。それはともかく、悪法と思うなら改正を求めよ。現にヨーカドー&セブンはそうして成長してきたのだ

    2009/08/15 リンク

    その他
    toronei
    toronei 途中までは、あー知らないことを勉強して反省して偉いと思ったけど、真ん中ぐらいから、なんでそうなる?という流れになって凄い結論になってる。法律もそうだけど、実社会の商売がどうなってるかわかってないの?

    2009/08/15 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 言い訳の前に商法や現状を勉強すべきだよ。無知と勘違いで支離滅裂になってる。

    2009/08/15 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio >私はコンビニの仕組みについても、独占禁止法などの法律についても特に詳しいわけではないので、無知に基づく誤った認識は当然あると思う< なんだそりゃ。当事者のオーナーさんに殴られても仕方がないよこれじゃ。

    2009/08/15 リンク

    その他
    gonzales66
    gonzales66 リンク先にある「公正取引委員会の排除措置命令」を何故読まない?

    2009/08/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    セブンイレブンの値引き問題 「消費者保護」は必ずしも消費者の利益にならない - モジログ

    昨日の「セブンイレブンを擁護する 「強者か弱者か」ではなく「公正(フェア)かどうか」で判断すべき...

    ブックマークしたユーザー

    • satzz2010/10/23 satzz
    • washita2009/08/17 washita
    • iwamot2009/08/17 iwamot
    • heis1012009/08/16 heis101
    • ilty2009/08/16 ilty
    • yura_saito2009/08/15 yura_saito
    • iroiroattena2009/08/15 iroiroattena
    • puyop2009/08/15 puyop
    • otsune2009/08/15 otsune
    • jaguarsan2009/08/15 jaguarsan
    • jenever2009/08/15 jenever
    • thesecret32009/08/15 thesecret3
    • asahichunichi2009/08/15 asahichunichi
    • HDPE2009/08/15 HDPE
    • mino642009/08/15 mino64
    • FTTH2009/08/15 FTTH
    • ken4092009/08/15 ken409
    • neojin2009/08/15 neojin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事