記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yskn-beer
    yskn-beer 悲しい気持ちになった

    2016/09/01 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 「どちらかとゆーとPingが届かなかった時にメールででも警告をいただけると、弊社としても助かるんですが」

    2010/06/29 リンク

    その他
    sakuragaoka
    sakuragaoka こんな奴うろついとるんかぁ。何も知らない人が騙されてるかもしれないとすると情報教育って大事。

    2009/03/15 リンク

    その他
    mura-taiken
    mura-taiken pingで侵入するスーパーハカー詐欺

    2009/01/20 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 犯罪

    2008/07/13 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq 俺もこんな人のお相手してみたい

    2008/07/08 リンク

    その他
    shioki
    shioki "「この度お伺いしたのは、御社の重要なセキュリティホール問題に関してご忠告を申し上げようと思いまして。私どもの調査におきましてはですね…」 "

    2008/07/08 リンク

    その他
    rok-san
    rok-san これは笑える。セキュリティを騙るあまりにマヌケな詐欺師もどき?のお話。

    2008/04/28 リンク

    その他
    cu39
    cu39 もっといじるべきw

    2008/04/24 リンク

    その他
    tkra
    tkra pingって凄い機能もってるんですねw

    2008/02/18 リンク

    その他
    dosequis
    dosequis セキュリティコンダクタという名の詐欺師。あとしんざき氏が20代半ばだったとは…

    2008/01/02 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 051227火12,

    2007/03/29 リンク

    その他
    tomo-moon
    tomo-moon >レバレッジって、お前送受信するパケット数に証拠金率でも掛けるのか。←個人的にツボったwww 撃退方法にも噴いた。それはつまり詐欺師か何かだったのだと思います。

    2007/03/01 リンク

    その他
    lsty
    lsty これわすごい!新手のクレーマー家業なのではないかと思います。しかしどれだけシステムに甘い会社でもこの手法は通用しないんじゃないか。

    2007/03/01 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch もはやネタにしか思えない、pingがハッキング?

    2007/01/18 リンク

    その他
    DocSeri
    DocSeri 「pingが届く=侵入可能=セキュリティホール」(笑)素人騙すにはまあ充分かも知れんね。

    2006/05/29 リンク

    その他
    Kazabana
    Kazabana はっきり言って出来の悪い詐欺師。

    2006/05/29 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin pingを使った詐欺。次世代の社会問題

    2006/01/10 リンク

    その他
    korinchan
    korinchan これはひどい。

    2006/01/10 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi いい商売してる人というか会社があるもんだ

    2006/01/08 リンク

    その他
    elf
    elf pingで脆弱性を調査

    2006/01/07 リンク

    その他
    shoma
    shoma 「Security」 その場で大笑いしそう。

    2006/01/05 リンク

    その他
    Sakulan
    Sakulan 楽画喜堂経由

    2006/01/03 リンク

    その他
    ISISI
    ISISI どうしようもないなww

    2006/01/01 リンク

    その他
    gleam
    gleam セキュリティを突いて詐欺ではなく、セキュリティについての詐欺。

    2006/01/01 リンク

    その他
    pekeq
    pekeq オレオレ詐欺や、紳士録詐欺のようになってしまうのだろうか

    2005/12/30 リンク

    その他
    wiateria
    wiateria 詐欺師は時代の鏡?でもある

    2005/12/30 リンク

    その他
    poppen
    poppen セキュリティ詐欺

    2005/12/29 リンク

    その他
    guzen
    guzen ハートウォーミング下町人情噺

    2005/12/29 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka そういうやり方で通用する会社もあると言うことだな。セキュリティコンダクターってなんだよ?

    2005/12/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    今思い返すと、あれはつまり詐欺師か何かだったのだろうか: 不倒城

    今日はなんだか良くワカラナイ人と対話をしてきた。 先に断っておくと、ちょっと長文になる。ご了承頂き...

    ブックマークしたユーザー

    • yskn-beer2016/09/01 yskn-beer
    • MysticDoll2016/08/31 MysticDoll
    • bongkura2010/06/29 bongkura
    • wata_d2010/06/29 wata_d
    • katzchang2010/06/29 katzchang
    • indication2010/06/29 indication
    • orihime-akami2010/06/28 orihime-akami
    • eset55552009/07/03 eset5555
    • sakuragaoka2009/03/15 sakuragaoka
    • ockeghem2009/02/26 ockeghem
    • defiant2009/02/26 defiant
    • You-me2009/01/20 You-me
    • mura-taiken2009/01/20 mura-taiken
    • idacchi2009/01/20 idacchi
    • taroleo2009/01/20 taroleo
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • honeniq2008/07/08 honeniq
    • shioki2008/07/08 shioki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事