記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zyesuta
    zyesuta とほほのWWW入門でHTMLを覚え、うしかいのHPの素材を使ってデザインする

    2010/02/08 リンク

    その他
    AL76
    AL76 右も左もわからんのでとりあえず色々書き殴る ↓ テーブルデザインに嵌る ↓ フレームとかつける ↓ インラインフレーム(笑) ↓ W3C厨になる ↓ PHPとかAJAXに興味持つ ↓ どうでもよくなって自分でブログカスタマイズし

    2010/01/01 リンク

    その他
    denken
    denken 自前スクリプトと手打ちHTMLでブログ書いてます

    2009/12/31 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 未だに、手打ちでホームページ更新してますが何か?

    2009/12/29 リンク

    その他
    faultier
    faultier 懐しい

    2009/12/29 リンク

    その他
    jamg
    jamg http://www.aiseikai.or.jp/ 久しぶりに愛生会病院開いたらブラウザ落ちるかと思った。

    2009/12/28 リンク

    その他
    americanboss
    americanboss 当時のサイトって意外とまだ残ってるもので、覗きにいくと自分の黒歴史の残骸とかが残ってたりするよね。削除依頼出すのもアレだし、つーかそもそも管理してんの?って話だし、殺せ、いっそ俺を殺せと思ったりする。

    2009/12/28 リンク

    その他
    alshine5
    alshine5 最初の頃はビルダーの簡単方法を覚え、後にソースコード見ながら初歩的なCSSを手打ちできるようになってたなぁ・・凄く懐かしい話

    2009/12/28 リンク

    その他
    ronck
    ronck あたりまえだったか?/テキストサイト懐かしいな。

    2009/12/28 リンク

    その他
    tyru
    tyru 隠しページ(笑)ゲストブック(笑)/うわあああ

    2009/12/28 リンク

    その他
    lovely
    lovely id:user92498 さんむけ

    2009/12/28 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow なつかしい。今、自分が仮にブログ形式じゃないサイト作るとしても、movabletypeみたいなCMS使っちゃうだろうなぁw

    2009/12/28 リンク

    その他
    itacchi
    itacchi 『最近HTMLエディター使うのってヤフオクの商品説明くらいだなw』 同意。ビルダー大活躍!

    2009/12/28 リンク

    その他
    serizawawawa
    serizawawawa でもあの時代のおかげでHTML覚えられた。HTMLの 文章構造化の概念は、いまでも俺の役にたっているきがする。

    2009/12/28 リンク

    その他
    n-yuji
    n-yuji なつかしいな。いまでも本家はHTML/CSS手打ちだぜ。

    2009/12/28 リンク

    その他
    whirl
    whirl またたそ【誰】か。つーかさあ[ご理解・お察し]だろあれはよーというか、いつもいつもじゅんちゃんが貼られてなおくんはスルーなのは何でなんだとかいうふーな事をいいてえ / もしかして:自演

    2009/12/28 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame まだ半分W3C厨だなーw 同人系はサーチがブログNGだったりで手打ち多いんだよなー(まあそのせいでGENOウイルスがry)。90年代なウェブデザインのサイト見つけると萌えるわw

    2009/12/28 リンク

    その他
    Mihukaeru
    Mihukaeru ちょっと変えては確認し、ちょっと変えては確認する作業が楽しい、今も(w

    2009/12/28 リンク

    その他
    CAX
    CAX (ネット接続)古参スレ。

    2009/12/28 リンク

    その他
    rahoraho
    rahoraho 懐かしいな

    2009/12/28 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama なんという黒歴史。音が鳴るサイト作ったり開くとポップアップが出るサイトとかやってたな。どっちも黒歴史だが。

    2009/12/28 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe そうか、ブログ時代によって手打ち人口が減ってコーダーが貴重になり、これから俺たちの時代が‥‥!来ないで企業もテンプレサイトになったりするんかな。

    2009/12/28 リンク

    その他
    HRD-u1
    HRD-u1 >>99あるあるwww昔は個人サイト見にいくの好きだったなー。

    2009/12/28 リンク

    その他
    natugom683
    natugom683  >>99 俺だ俺がいる

    2009/12/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    個人でホームページを持つのが当たり前だった時代が懐かしい : VIPワイドガイド

    1. 名無しワイドガイド 2009年12月28日 00:28 ID:6BrEh1R50 うは、1だwww 2. 名無し 2009年12月28日...

    ブックマークしたユーザー

    • chiusagi2012/06/09 chiusagi
    • eclair_twinkle2010/07/13 eclair_twinkle
    • zyesuta2010/02/08 zyesuta
    • kommunity2010/01/04 kommunity
    • AL762010/01/01 AL76
    • kuma782009/12/31 kuma78
    • winter_katze2009/12/31 winter_katze
    • denken2009/12/31 denken
    • SriVidyut2009/12/30 SriVidyut
    • harax2009/12/29 harax
    • kangiren2009/12/29 kangiren
    • faultier2009/12/29 faultier
    • jamg2009/12/28 jamg
    • americanboss2009/12/28 americanboss
    • alshine52009/12/28 alshine5
    • ronck2009/12/28 ronck
    • tyru2009/12/28 tyru
    • tamami_h2009/12/28 tamami_h
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事