記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sivadselim
    sivadselim 私的なことがらを記録しますが今週、紙の本を大量に捨てました ― 藤沢数希 : アゴラ

    2010/05/28 リンク

    その他
    inter-gate
    inter-gate are

    2010/05/17 リンク

    その他
    ilysf
    ilysf 「港区の一等地」を強調する伝統的な記号消費型人間にも電子書籍の重要性が伝わったというすばらしい記事

    2010/05/17 リンク

    その他
    pc4beginner
    pc4beginner 誰もが紙媒体を愛しながら、だからこそその限界に気づき、電子書籍の可能性に目を向ける。全てが入れ代わるのではなく、紙媒体が占領していた「出版」の比率が下がるだけ。地味だけど、すごいイノベーションなんです

    2010/05/17 リンク

    その他
    nagoyakita
    nagoyakita あとでみる

    2010/05/16 リンク

    その他
    songe
    songe 胡散臭せ~(笑)

    2010/05/14 リンク

    その他
    rdfrk
    rdfrk 単品アプリの電子書籍は、一元検索の利便性がないんだなぁ。 Reading: 私的なことがらを記録しますが今週、紙の本を大量に捨てました ― 藤沢数希 : アゴラ

    2010/05/14 リンク

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    SuzumiyaRyosuke 最初は、寂しい思いをすると思った。でも、案外すっきりした。もうどんな本を捨てたのかさえ思い出せないぐらいだ。捨ててよかったと思う

    2010/05/14 リンク

    その他
    raf00
    raf00 この人の足の上にiPadが落ちればいい。

    2010/05/14 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 なぜだかエセ作家を感じる文章だなぁ。

    2010/05/14 リンク

    その他
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro あとで読む

    2010/05/14 リンク

    その他
    Louis
    Louis たった2度しか使用されていない「港区の一等地」という単語がこれだけ印象に残る文章というのも凄い。そしてその空いた「港区の一等地」に彼は何を置くのだろう?それ書いてくれないと…。

    2010/05/14 リンク

    その他
    matzs
    matzs 生命保険なんか見ても未だに生保レディーの義理人情で営業している。あんなに立派な本社ビルを持って、こんなにたくさんの営業マンがいれば、そのお金がどこから来ているのか疑問に思いそうなもんだが

    2010/05/14 リンク

    その他
    holypp
    holypp 保険は明らかにそういう気もするが。うーん。いろいろと言いたい。もうひとつ、本筋は違うがこちらは同意>本というのはただの情報ではない。ひとつの工芸品なのだ。

    2010/05/14 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly それで空くであろうスペースでやりたいことが特にないな・・・狭い家に引越せばいいのか

    2010/05/14 リンク

    その他
    capppu52
    capppu52 ブックオフの倉庫がパンクする日も近い

    2010/05/13 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『1kgはあるハルのハードカバーの本を足の甲の上に落とし』『ベッドの横に置いておいたクルーグマンのマクロ経済学に足の小指を直撃させ』

    2010/05/13 リンク

    その他
    dododod
    dododod なんだ自慢か

    2010/05/13 リンク

    その他
    redcane2
    redcane2 君子は豹変す、ですか。僕は本を全然持ってないので当分お世話にならなさそうだ。

    2010/05/13 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas 勝間氏と関係ないのにとばっちりwww / PDF化したのじゃなくて捨てたんかい!

    2010/05/13 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn で、普通の人(=港区の一等地に住んでいない人)の電子書籍を買う経済合理性はどうなわけ?

    2010/05/13 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado 「港区の一等地のきれいな夜景が見渡せるリビング」「1平米5000円は下らない都心のマンション」。藤沢節きた。

    2010/05/13 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 電子書籍 (=紙本の代替) っていう言葉で語られるから分かりにくいんだよ。「電子書庫」とか呼べばいい。

    2010/05/13 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe タイトルw

    2010/05/13 リンク

    その他
    Southend
    Southend 自分の場合、部屋は本(棚)だらけだけど、その中で「絶対<必要不可欠>な本は?」と聞かれたら殆ど無さそう。置きたいから置いてるだけとしか言いようがないなぁ。/本を捨てて空いたスペース、なにに使うんだろう。

    2010/05/13 リンク

    その他
    ippai_attena
    ippai_attena 100冊の本を~もそうだけど紙と決別したって記事多いね

    2010/05/13 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 何を今更という感じはするけれど、アゴラブックスを擁するアゴラでの挨拶ではベストなエントリーという感じなのでありましょうか。あ

    2010/05/13 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period カツマさん・・・

    2010/05/13 リンク

    その他
    tenshinohige
    tenshinohige 冷やかな視線だったと言ってる割に、乗り換えも早いよね 思いきりよすぎるし いくらなんでも全部ハッタリじゃないだろうが半分はハッタリでしょうな

    2010/05/13 リンク

    その他
    YAK
    YAK 港区の一等地一等地うるせえwww

    2010/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私的なことがらを記録しますが今週、紙の本を大量に捨てました ― 藤沢数希

    正直に白状すると、筆者は電子書籍なるものを大変冷ややかな目でみていた。なぜならば人々の行動の変化...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/14 techtech0521
    • orzie2011/03/25 orzie
    • edajima2010/09/30 edajima
    • sivadselim2010/05/28 sivadselim
    • HeavyFeather2010/05/25 HeavyFeather
    • mickn2010/05/18 mickn
    • tteraka2010/05/17 tteraka
    • inter-gate2010/05/17 inter-gate
    • ilysf2010/05/17 ilysf
    • kear0352010/05/17 kear035
    • narugeru2010/05/17 narugeru
    • pc4beginner2010/05/17 pc4beginner
    • aeoieufaaa112010/05/17 aeoieufaaa11
    • edieelee2010/05/17 edieelee
    • zoidstown2010/05/17 zoidstown
    • gabari2010/05/16 gabari
    • nagoyakita2010/05/16 nagoyakita
    • dal2010/05/15 dal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事