記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nebokete
    nebokete 自由にしたらいい、スヌーピーが言ってるだろ。「人生は配られたカードで勝負するしかない」って。生き方でカードは増える。結論、大人になった時に手札が充実してればOK。ただし完全に子供まかせは親として無責任。

    2019/05/14 リンク

    その他
    tuka001
    tuka001 実験としては興味深いけど、果たして

    2019/05/13 リンク

    その他
    peccho
    peccho よくこんなガバガバの詭弁を吐けるな。本気で言ってそうで怖い。洗脳されたブラック営業職の人みたい。

    2019/05/12 リンク

    その他
    bodibod
    bodibod 子どもを信じる、んじゃなくて自分の思想を体現させるためだけに操っている、が正解だな。 別に信じる事は悪い事じゃないがこの親父は悪い親以外の何者でもない。

    2019/05/11 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 学歴がないとまったく良い仕事に就けないからなぁ…。自営業でうまくやれる商才があれば良いけど、商才がなかったときに何かあるのかなとは思ってしまうな。

    2019/05/11 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 自宅でも普通に家庭教師なり親なりが初等・中等教育と同レベルにホームスクーリングができるのなら他人が口出すことじゃないけれど、ここからはただ単に放任してるだけのように思える…

    2019/05/11 リンク

    その他
    filinion
    filinion 子どもを放任するだけでうまくいくなら教員の仕事は楽だな…というか、公教育の必要がなくなって財務省大喜びだ。/「子どもを信じる」とは、成長の可能性を信じること。10歳児の判断力を盲信することではない。

    2019/05/11 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 自分の意に沿わない決断をした子どもは徹底的に排除するんだから、子ども少しも信じてないよね。

    2019/05/11 リンク

    その他
    chankin
    chankin 不登校といっても、将来のデメリットや子供の本音に寄り添い、別室登校などさまざまな取組が現場ではなされている。それをガン無視して自分の子供に暴論を代弁させるなどそれでも自称教育者ですか。無資格の様ですが

    2019/05/10 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo 小卒元不良社長みたいな奴もいる訳なんだけど、学業を放棄する事で得られる機会と機会損失を考えると、明らかに機会損失の方が大きい訳で長期的に見ると割に合わないってのがこの問題の答えかなぁ。

    2019/05/10 リンク

    その他
    suusue
    suusue 標準的な学校教育が合わん人というのは確かにいるだろうし、情報が少なすぎて他人様のご家庭の事情もわからんのでケチを付けるだけの情報が無いが、野次馬根性的にどんな大人になったかだけ後から見てみたい。

    2019/05/10 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km 昔なんかの本で「好きと愛するの違いは、好きには責任がなく愛するには責任が伴う」って書いてあったの思い出した。子供に対する愛にもそれは当て嵌まるんじゃないかな、と思った。

    2019/05/10 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 父親がヤベェってのはわかった。

    2019/05/10 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass なんだろう良い事書いてるはずなのに感じてしまうモヤモヤ感/掛け算順序強制とか止め跳ね問題とか組体操とかで知性が損なわれてしまうなら独自にやればいいとか思うけど現状必要か不要かって判断付かない気がする

    2019/05/10 リンク

    その他
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke あの悪い方向でネットをさわがせた沖縄の小学生(宿題をしたくないから不登校)自称youtuberの父親のブログか……

    2019/05/10 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 先日話題になってた沖縄ユーチューバー小学生の、父親のブログか。これは……まずくないか?ブコメで指摘されてるエントリの、沖縄への移住に反対したから長女は置いてきた、とかちょっと意味が分からないんだけど

    2019/05/10 リンク

    その他
    Snail
    Snail この記事の中に出てくる海外の記事は「宿題が必要無い」ではなくて、「宿題で時間を使うよりも効果的な学習法がある」って事を言ってるんだよ。この記事の使い方はかなりのミスリードだと思うぞ。

    2019/05/09 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk これ「裏切り者が粛清される様子を見た構成員は、組織への忠誠を強く誓った」という意味だよなあ。 https://ameblo.jp/yukiya-happy/entry-12383508104.html 『わがままで贅沢な長女が抜けた事で、家族会議もスムーズに進み』

    2019/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『子どもを信じて何が悪いのか?』

    中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」中村幸也のブログ 2018年6月にと子...

    ブックマークしたユーザー

    • nebokete2019/05/14 nebokete
    • tuka0012019/05/13 tuka001
    • fuyu772019/05/13 fuyu77
    • peccho2019/05/12 peccho
    • bodibod2019/05/11 bodibod
    • nenesan01022019/05/11 nenesan0102
    • susahadeth526232019/05/11 susahadeth52623
    • filinion2019/05/11 filinion
    • watapoco2019/05/11 watapoco
    • Taniken2019/05/11 Taniken
    • chankin2019/05/10 chankin
    • cloverstudioceo2019/05/10 cloverstudioceo
    • suusue2019/05/10 suusue
    • gebonasu30km2019/05/10 gebonasu30km
    • kaipu12242019/05/10 kaipu1224
    • ghostbass2019/05/10 ghostbass
    • nakamurataisuke2019/05/10 nakamurataisuke
    • sayaka032019/05/10 sayaka03
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事