記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    GiGir
    GiGir 2015年(1年前)のデータなので注意されたし。2016年は海外・配信・劇場ともに更に激動の年だったのでどんな数字になるのか予想がつかない

    2017/01/17 リンク

    その他
    babamin
    babamin 海外配信はなー。クランチロールが発表してる有料会員数が75万で、国内に比べたらまだ全然少ないし、米尼も専門ch始めるようだし、正規配信サイト間での競争が激化すれば、もう少し収益上積みできそうな感じはある。

    2017/01/16 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 産業としてのアニメについて。企画する側の理屈を考えると、これから5年以内に「君の名は。」をベースにした作品群が業界を席巻するんじゃ無いかと思う。じゃあ、作り手はそれからどこまで離れられるか?が課題。

    2017/01/16 リンク

    その他
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon やっぱり分数で見るとぼちぼちぐらいですよねというかくにん

    2017/01/15 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 現状だとTVはSNS実況でバズらせるのが最大の存在意義に思えるので、そこを配信がどうカバーできるかが課題かなあ。同時性が必要だけど、画質的な意味でニコ生はアレなんで、AbemaTVに期待してるけどどうなるだろ

    2017/01/15 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 面白い。/TVから劇場への流れは00年代初頭にテレビ局が実写ドラマ系でやって10年たってて、功罪含めていろいろあるのでその比較もほしいなあ。

    2017/01/15 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 2005~2006年の「バブルじゃね?」と言われてた頃に近づいてるのね。当時と現在の比較論をどこかでやって欲しい/ファーストウィンドウが劇場になるのはもっと増えそうだけど、配信はまだしばらく無理な気がしてる。

    2017/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「アニメ産業レポート 2016」から見えるアニメの未来像 藤津亮太のアニメの門V 第18回 | アニメ!アニメ!

    ブックマークしたユーザー

    • yogasa2017/03/05 yogasa
    • dismemo2017/01/19 dismemo
    • GiGir2017/01/17 GiGir
    • b246n1vp2017/01/16 b246n1vp
    • hiraiwa2017/01/16 hiraiwa
    • babamin2017/01/16 babamin
    • miruna2017/01/16 miruna
    • pulltop-birth2017/01/16 pulltop-birth
    • aomeyuki2017/01/16 aomeyuki
    • MagnesiumRibbon2017/01/15 MagnesiumRibbon
    • cider_kondo2017/01/15 cider_kondo
    • samoku2017/01/15 samoku
    • natukusa2017/01/15 natukusa
    • donttrust2017/01/14 donttrust
    • yon_moo2017/01/13 yon_moo
    • asakura-t2017/01/13 asakura-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事