記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    spicomi
    spicomi 我が家のお風呂は水を溜めてガスで沸かすタイプです。皆さんがおっしゃる、おばあちゃんちみたいなお風呂ですが、おばあちゃんちのお風呂は土間を通った離れにある五右衛門風呂なので、まだマシなんです(笑)

    2017/12/08 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts 実家がこれ。なんとなく手が覚えてるのであんまり考えなくてもちゃんと適温になる。

    2017/12/08 リンク

    その他
    a2de
    a2de 母の実家の風呂は五右衛門風呂だったな。沸かし方は薪をくべてたのかな。冬は壁と風呂の隙間に野良猫が暖を取りに来てたな

    2017/12/07 リンク

    その他
    ustam
    ustam たまーに地方のビジネスホテルのシャワーがそれだったりしてテンション下がる。普通にめんどくさい。しかも「節水にご協力を!」ってステッカー貼ってあって…。いや必然的に出しっぱだよ!

    2017/12/07 リンク

    その他
    sangping
    sangping 50~60℃目安で6割くらいまで溜めて、入浴の直前に水で調整。トータルの手間が一番少ない。クイズ番組の正解発表がCMの後になったせいで入浴が遅れて折角のお湯が多少冷めてしまってもリカバー可能。O型気質向き。

    2017/12/06 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 風呂釜で沸かすと、上の方だけアッチイので入る前にお湯に触れないようにザバザバかき混ぜるのが重要。加減を間違えると、かき混ぜて見たら水風呂だったりする。

    2017/12/06 リンク

    その他
    novak777
    novak777 バランス釜は慣れているけど混合水栓はひねり方と温度のつながりが未だにつかめない。

    2017/12/06 リンク

    その他
    ghrn
    ghrn 温泉街に住む方は、朝源泉からひいた温泉を風呂にいれて、ほっておくと夕方丁度いいと言っていた。

    2017/12/06 リンク

    その他
    ttux
    ttux 大量のお湯が出てるのに少し水捻っただけで水にお湯が負けるうちの蛇口 一人暮らしだけどクソ蛇口のせいでもう3年ぐらいシャワーしか浴びてない

    2017/12/06 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 「沸かす」というのは風呂に隣接した風呂釜で加熱して水温を上げることを指す。増田がやってるのは「湯張りの温度調整」ではないのか。(細かい

    2017/12/06 リンク

    その他
    nfuruta
    nfuruta 今は全自動だね

    2017/12/06 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 自動沸かしの次は自動洗浄が欲しいなーと(商品はあるらしいが見たことない)。怠惰に限界無し

    2017/12/06 リンク

    その他
    kidspong
    kidspong あれ、ベスト湯温にできた時やベスト湯量で止められた時の多幸感が半端ないから結構好きだった。今は自動のお風呂物件に引っ越して便利にはなったけどその分、小さな幸せを得られる機会が減った気もして複雑だったり

    2017/12/06 リンク

    その他
    lionsage
    lionsage 冬場の調整はコツがいる。浴槽の3割だけ熱めに入れて、その後5割になるまで少しぬるめにするなど。順番逆にすると浸かりながら熱めの入れることになり、熱くなるまで入れてると浴槽からあふれるのでもったいない。

    2017/12/06 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef 最新風呂は湯船の栓だけ確認したらパネルで「お風呂を入れる」を押すだけ。予め設定しておいた温度で湯船にお湯を張って適量で勝手に止まる。数分前に「まもなくお風呂がわきます」と音声アナウンスまで流れます。

    2017/12/06 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 他の事やっててうっかりしてたらオーバー風呂ー・・・ってこれ前にも書いたなhttp://b.hatena.ne.jp/entry/341019988/comment/sds-page

    2017/12/06 リンク

    その他
    Re-KAm
    Re-KAm 今住んでるところがそれで、最初はめんどくさかったけど、自分好みの湯温にできるので悪くないなと思ってる

    2017/12/06 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika うちの部屋もそれなりに古くて自分と同い年(つまり17歳)だから、増田んちと同じような混合水栓方式になってる

    2017/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    調整してお風呂を沸かしてる

    自分は小さい時からお風呂を沸かす時、 水とお湯の栓を開いて混ぜて蛇口から出て、 そこから温度を微調...

    ブックマークしたユーザー

    • spicomi2017/12/08 spicomi
    • linus_peanuts2017/12/08 linus_peanuts
    • a2de2017/12/07 a2de
    • ustam2017/12/07 ustam
    • sangping2017/12/06 sangping
    • petronius72017/12/06 petronius7
    • milk06302017/12/06 milk0630
    • novak7772017/12/06 novak777
    • ghrn2017/12/06 ghrn
    • ttux2017/12/06 ttux
    • hate_flag2017/12/06 hate_flag
    • nfuruta2017/12/06 nfuruta
    • AKIMOTO2017/12/06 AKIMOTO
    • brows2017/12/06 brows
    • kidspong2017/12/06 kidspong
    • lionsage2017/12/06 lionsage
    • fumikef2017/12/06 fumikef
    • sds-page2017/12/06 sds-page
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事