記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tailtame
    tailtame 看護師さんやお医者さんみたいに胸ポケットやらの名札クリップがいいのだろうか、と忘れてるのがこわいかなぁ(`・ω・´)?

    2019/12/11 リンク

    その他
    mztns
    mztns 首から下げるやつが苦手なので意地でも忘れないようにしてる

    2019/12/10 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts 財布に一緒に入れておくかなあ。ネックストラップは外したらつけ忘れるし(しかも無意識に外す)。カバンから移し替えるならバッグインバッグでここから出さない、くらいでないとダメなのでは。

    2019/12/10 リンク

    その他
    downtheline201
    downtheline201 体に埋め込もう

    2019/12/10 リンク

    その他
    r_riv
    r_riv 社員証と警備解除のカードキーとかはネックストラップで常に首から下げてる。帰宅したら定位置に家の鍵とか仕事携帯と一緒に置いて、翌朝出るときに置いたやつを全て身につける。常に着けてる社畜と蔑まれるかもだが

    2019/12/10 リンク

    その他
    chabooooo
    chabooooo 鍵・定期入れ・スマホを全部チェーンで繋いでズボンにいれる

    2019/12/10 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm カードも入る財布みたいなスマホケースあるじゃん。あれ使えば?学生証はダメでもスマホは持ち歩いてるんでしょう?

    2019/12/10 リンク

    その他
    T_Shino
    T_Shino たまに社員証わすれて会社入れないときあるなぁ。だいたいいつも、同じかばんにいれていて、かばんを持ち歩いてる

    2019/12/10 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym 絶対に忘れないものと常にセットにしておけば良いと思うけど、こういう人は財布やスマホも忘れてしまうんだろうか。

    2019/12/10 リンク

    その他
    jmako
    jmako よく忘れる自分はADHDの可能性があるということに気づいたよ

    2019/12/10 リンク

    その他
    bocuno
    bocuno 学生証で研究室を開けられるってことに驚き

    2019/12/10 リンク

    その他
    sweetestsavage
    sweetestsavage カード入れ付きのスマホケース使うとか

    2019/12/10 リンク

    その他
    mabo0915
    mabo0915 俺も社員証と定期すげー忘れるから、定期は財布に入れて、社員証は社用ケータイと同じポーチに入れて、財布とポーチさえあればとりあえず会社に入れるところまではやってる。

    2019/12/10 リンク

    その他
    econcon
    econcon 鍵っ子スタイルは最強

    2019/12/10 リンク

    その他
    minoton
    minoton 他社だが、入館に必要なカード類は自宅から首に下げておく(外では見えないように隠す)ってのを励行しているとこがあったな

    2019/12/10 リンク

    その他
    lejay4405
    lejay4405 家の鍵と一緒に首から下げてれば…

    2019/12/10 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 これはバッグを統一できないなら手回り品を一纏めにできるポーチにまとめてぶち込むのが良いんじゃ無いかな。全部まとめて忘れる事はない。

    2019/12/10 リンク

    その他
    schweintan
    schweintan 首から下げる、スマホケースか定期に入れる。

    2019/12/10 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 首から下げておけば?

    2019/12/10 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo シェーファー少佐は二度と武器を失わないように腕と武器を一体化させた。/首から下げてると外で飯食ってる時も社員証ぶらぶらさせてる問題の人になっちゃうけど、学生なら良いんじゃないの。

    2019/12/10 リンク

    その他
    polyamid
    polyamid かばん大きくして全てを持ち歩いてる。外ポケット多めにして、よく使うものはそっち。取り出したらジッパー閉めない。

    2019/12/10 リンク

    その他
    anguilla
    anguilla 財布じゃダメなのかな

    2019/12/10 リンク

    その他
    leiqunni
    leiqunni 学生証位以外は持ち歩けるの?

    2019/12/10 リンク

    その他
    gui1
    gui1 じたくにかえるのあきらめて研究室に住みつけばいいんじゃね(´・ω・`)?

    2019/12/10 リンク

    その他
    mircokkun
    mircokkun カードに紐つけてズボン(ベルト)につける.首にかけたり上着に紐つけるとうっかり外す.ズボンをうっかり脱ぐことはない.朝でるときに忘れなければ,これで大丈夫.(鍵も一緒にひもつけとくと,朝わすれない)

    2019/12/10 リンク

    その他
    cocodrips
    cocodrips カード入れられるスマホケースにしたら忘れない

    2019/12/10 リンク

    その他
    grisella
    grisella 首から下げると、外したあと失くすので、外すタイミングと場所を決めておくこと。ルーティンから外れることを出来るだけしないように。

    2019/12/10 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta ズボンのポッケに入れとくのではダメなのかしら?

    2019/12/10 リンク

    その他
    Xenos
    Xenos はとがまめくってパ 「は:ハンカチ、と:時計、が:がまぐちサイフ、ま:万年筆、め:メガネ、免許、く:靴べら、て:手帳、パ:パソコン、パスケース」で語呂合わせで覚えろ!

    2019/12/10 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native サラリーマンは みんな自分がアホだって分かってるんで 首から下げてるよ

    2019/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学生証を持ち歩けない

    診断つくほどではないですが、傾向としてはADHDだと思っています。 院生です。私の生活で学生証が必要な...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/18 techtech0521
    • gggsck2019/12/11 gggsck
    • tailtame2019/12/11 tailtame
    • pappagie2019/12/10 pappagie
    • mztns2019/12/10 mztns
    • linus_peanuts2019/12/10 linus_peanuts
    • downtheline2012019/12/10 downtheline201
    • i_ko10mi2019/12/10 i_ko10mi
    • r_riv2019/12/10 r_riv
    • webizo2019/12/10 webizo
    • koonya2019/12/10 koonya
    • chabooooo2019/12/10 chabooooo
    • chinu48cm2019/12/10 chinu48cm
    • T_Shino2019/12/10 T_Shino
    • h1roto2019/12/10 h1roto
    • masayoshinym2019/12/10 masayoshinym
    • jmako2019/12/10 jmako
    • FreeCatWork2019/12/10 FreeCatWork
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事