記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pp2021
    pp2021 漫画家に共産党支持派がいるのと同じように、信じられるものではないな。ありえねー

    2022/07/10 リンク

    その他
    kz78
    kz78 そりゃそうよ。/でも比例区は政党名よりも名前を書くべきだとは思うよ。(立民ならなおさら、候補ごとに考え方の幅が広いので)

    2022/07/05 リンク

    その他
    kjin
    kjin ええんやで。もしあなたが自分と同類と思う属性の、オタクやその他なんでも界隈でその辺り問われたり、責められたりしたら、それをする方が投票者の自由奪おうとしてる事になるしね。

    2022/07/05 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises がんばって(自民支持者より)/立憲は苦戦する理由があるから苦戦する。改選前の議席は維持できない。立憲の政策は全体として老齢層向け政策が多いしそれでも応援するなら具体的に支持理由を書いた方がいいと思うよ

    2022/07/04 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 立憲に入れて生活が改善する主張が何かあるの?ってことなのだと思うけど・・・。なんかあんの?

    2022/07/04 リンク

    その他
    ysync
    ysync 生活の全てを加味した上ではちょっと旧民主には入れられん。

    2022/07/04 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past おいらは「おたく差別時代」をサバイバルした老害オタだけどもやな。共産社民立憲以外に入れる理由なんて、最初からないんすよ。「だけど」って何?最初からそれ以外の選択肢あったのか?

    2022/07/04 リンク

    その他
    youhey
    youhey 自分も自民には入れる気ないけど、たぶん表現の自由が一番の関心事項だったとしても自民(赤松氏)は選択しなかったように思う

    2022/07/04 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 表現の自由重視でも赤松以外にも国民たるい、立民くりしたも居るので自民は無理だけど…層にお勧めしたい

    2022/07/04 リンク

    その他
    princo_matsuri
    princo_matsuri 経済的に貧しくなればオタグッズやコンテンツすら買えなくなるし、買い支えがなくなればメーカーも死ぬ。それも忘れてはならない

    2022/07/04 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 こういう個人の投票意思は全く自由で増田の選択は支持する/内容的には漫画以外の理由で選ぶようだけど、何故立憲に入れると増田にとって意義あると感じたのか言える範囲で説明くれると理解はしやすいか?

    2022/07/04 リンク

    その他
    yamasab
    yamasab どこに入れたか。誰を支持するか、で恥じることはない。そういう考えが浸透すれば投票率が上がるのかもしれない。

    2022/07/04 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs 自民党がこの20年ほど経済を全く発展させられなかったこと、この状況継続を肯定するなら自民党、変えられる可能性にかけるなら野党、ってくらいに思ってる。世界的に見て日本の低迷ぶりは結構すごいという認識。

    2022/07/04 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 表現の自由を本気で考えるならマンガ的表現だけにこだわるのがおかしいと思っているので例の方々とは相容れないと思った(´・_・`)期日前投票済み。NHKの調査員が来ていて、そんなに当確競争したいのかと思った

    2022/07/04 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 「表現ワンイシューでの投票はよいが、女性・LGBT・夫婦別姓ワンイシューでの投票は駄目だ」との態度を隠さない人って少なくないよね。

    2022/07/04 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka それでエエんやで。全国民の利害が一致する事はない。だから選挙で有権者の代表を選らんどるんや。一人の有権者としては、己の利害を最優先して投票したらエエねん。

    2022/07/04 リンク

    その他
    softstone
    softstone それが正解。立憲くりした氏は置いといて、本当は特定のイシューへ賛否を表しつつ政策全体を考慮して投票先の政党を選べれば良いのだけど、非拘束名簿式比例代表制での投票は結局政党への票に他ならないの制度の限界

    2022/07/04 リンク

    その他
    El_Fire
    El_Fire 幸運なことに、今回の比例区は与野党両方にオタク票としてカウントできる候補者がいるから、好きな方に投票できる。

    2022/07/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自分はオタクだけど、今のところは立憲に入れようと思ってる。 選挙の争点..

    自分はオタクだけど、今のところは立憲に入れようと思ってる。 選挙の争点のうち表現の自由しか関心のあ...

    ブックマークしたユーザー

    • pp20212022/07/10 pp2021
    • kz782022/07/05 kz78
    • kjin2022/07/05 kjin
    • the_sun_also_rises2022/07/04 the_sun_also_rises
    • satomi_hanten2022/07/04 satomi_hanten
    • ysync2022/07/04 ysync
    • quick_past2022/07/04 quick_past
    • youhey2022/07/04 youhey
    • maninthemiddle2022/07/04 maninthemiddle
    • zakkicho2022/07/04 zakkicho
    • princo_matsuri2022/07/04 princo_matsuri
    • norinorisan422022/07/04 norinorisan42
    • yamasab2022/07/04 yamasab
    • honeybe2022/07/04 honeybe
    • tpircs2022/07/04 tpircs
    • mutinomuti2022/07/04 mutinomuti
    • extended_world2022/07/04 extended_world
    • grdgs2022/07/04 grdgs
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事