記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mogmogkuma
    mogmogkuma 現状で個人単位としてできる事をかなりやりきってて本当に凄いし尊敬する。と同時に子供の人権のためにも何の準備もなく産まれてきてもきっちり無事に育つ社会じゃないのは問題だしそこをどうにかしたい

    2023/04/16 リンク

    その他
    atoh
    atoh 無痛分娩のくだりは、俺も何が「もちろん」って気はしたが、世間にある“母乳じゃないとダメ”とかの盲目的自然が正義一派に対して、これまで同様ちゃんと調べて選んだって意味合いかと思った。

    2023/03/30 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 私も未婚で子供いないが職場にシングルマザーの人が二人いるので、気兼ねなく子供の対応して貰いたいので、遠慮なく行ってくれと言っている。

    2023/03/30 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 増田ほど用意周到にせずとも、産休育休時短くらい男女ともサクッと利用できる社会であってくれ。そりゃ少子化にもなるよ。

    2023/03/30 リンク

    その他
    two4k
    two4k 素晴らしい家族で感動した。ここまで考えなくても安心して子供が育てられる世の中になってほしい。

    2023/03/30 リンク

    その他
    mahinatan
    mahinatan 夫婦で将来のこと話し合える環境いいよね。2人で乗り越えた経験があると今後も安心。自然分娩はマジで痛いしツラいと聞くので無痛分娩できるならそうするべき。楽できるところはどんどん楽していこう。

    2023/03/30 リンク

    その他
    htx
    htx 素敵な記録。若い世代に希望を感じる。「もちろん無痛分娩」というのは、「(手術の際に無麻酔と有麻酔の選択肢を提示されたが)もちろん有麻酔を選択」に近いのでは。無痛分娩は産後の回復も早いと聞く。

    2023/03/30 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm なんか増田の中で「現代での正しいライフスタイル」が凝り固まってて他人にも強要しそうな雰囲気を感じるのは怖いけども。形は増田と全く変わってもいいから、2人の話し合いが大事という点だけは同意。

    2023/03/30 リンク

    その他
    throughtone
    throughtone 最後の方の「もちろん無痛分娩」のところだけ、脈絡なくて少しモヤるので誰か解説してください。

    2023/03/29 リンク

    その他
    atahara
    atahara 転職までしたのか。すごいな。

    2023/03/29 リンク

    その他
    nicoyou
    nicoyou 今の会社に転職できて良かった。しかし増田は柔軟な考え方してて良いな〜育休取れないから仕方ないって男性多いので…

    2023/03/29 リンク

    その他
    jou2
    jou2 明らかにまんま同じ内容前に読んだけど探してもなかった。展開も内容もそのまんま一緒

    2023/03/29 リンク

    その他
    kerokimu
    kerokimu 素敵なご夫婦だ/妊娠するか分ないとか、無事に出産できるか分からないとか、障害があったらとか考えて結局産前は転職できなかったな

    2023/03/29 リンク

    その他
    sktknko
    sktknko 夫の理解力もすごいし、妻もすごいな。ちゃんと話し合えてるってこういうことだと思う。ワンオペ育児に疲れ果てて、夫捨てたけどこういう人もいるんだな。保育園の送りだけじゃなく迎えもやってるのはガチだ。

    2023/03/29 リンク

    その他
    ustar
    ustar そんなに準備しないと子供持てないっていうのはどうなのか

    2023/03/29 リンク

    その他
    time1204
    time1204 なんと素晴らしい…。会社もそれくらいオープンに言ってくれているところに行くのが正解だよね。ホワイトなところはホワイトだし

    2023/03/29 リンク

    その他
    shea
    shea うちも結局産後2人とも転職してる。産前は仕事に刺激と成長を求めてたけど、産後は短時間で効率的に稼げることを求めるから、そうなるよね。前職は海外出張とか多くて楽しかったけど、今はあっても困るしなー

    2023/03/29 リンク

    その他
    neko_no_muzzle
    neko_no_muzzle めちゃめちゃリアルだ。私も子供作る前に夫にそういう話したな〜。就活の時、子を持っても働きやすい会社をと考えてる男なんか滅多にいないのに何が平等だと思っていた。時代は変わってきたのかもしれないなぁ

    2023/03/29 リンク

    その他
    srnkahtn2
    srnkahtn2 妻が妊娠して慌てて育休確認→無理→ワンオペ妻が退職・疲弊パターンは本当にあるある。生まれ月とか五体満足か等、運要素もあるけど、子作り前に育休含め働き方を整理しておく流れはスタンダードになって欲しいね。

    2023/03/29 リンク

    その他
    miyauchi_it
    miyauchi_it 再投稿かな、なんか読んだ覚えある増田だ。

    2023/03/29 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 夫婦のでライフプランを相談し、増田(夫)が育休が可能な会社に転職して子どもを作り、交代で計画的に育休活用して育児と言う経験談。増田は収入若干下がったそうだが奥様がキャリア継続なら生涯世帯収入かなり高そう

    2023/03/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    妊活の記録

    無事子どもが生まれてまもなく3歳になるので。長かった妊活記録の概要。 いつだったか、ノリで子ども産...

    ブックマークしたユーザー

    • tealover232024/02/12 tealover23
    • noizecehi2023/05/26 noizecehi
    • mogmogkuma2023/04/16 mogmogkuma
    • atoh2023/03/30 atoh
    • pikopikopan2023/03/30 pikopikopan
    • ikanosuke2023/03/30 ikanosuke
    • two4k2023/03/30 two4k
    • drunkun2023/03/30 drunkun
    • tana_bata2023/03/30 tana_bata
    • mahinatan2023/03/30 mahinatan
    • htx2023/03/30 htx
    • chinu48cm2023/03/30 chinu48cm
    • sig2023/03/29 sig
    • nuuuuma2023/03/29 nuuuuma
    • happywing2023/03/29 happywing
    • early482023/03/29 early48
    • throughtone2023/03/29 throughtone
    • BBQ_BBQ2023/03/29 BBQ_BBQ
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事