記事へのコメント134

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    katte
    katte 必死で倒したらbotでがっかりてことは有る

    2023/07/21 リンク

    その他
    contents99
    contents99 なんでもそうでしょ。トム・クルーズが命がけでスタントしてるからすごいのであってしてないのなら何もすごくない。将棋だってAI1とAI2が戦ってても何も面白くない。

    2023/07/18 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi “でもお前も増田で必死になってレスバしてた相手がAIだったら、ガッカリだろ?”

    2023/07/18 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 大部分は同意できるし、自分もそうあるべきだと思うんだけど、AI生成であることを隠されるのは嫌なんだよな。なんでなんだろう。うまく言語化できない。

    2023/07/16 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho コンテキストに飲まれてるから宮崎駿が作った映画は面白くないって言ったら駄目みたいな

    2023/07/15 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 過程でなく、作品の向こうに人を見てる。アイドルは歌はうまくなくても人気があるのと同じような話。/ 興味ある分野で文脈その他を切り離して純粋に作品性だけみてる人ってほぼ居ないので、興味ない人なんだろなと

    2023/07/15 リンク

    その他
    didididigda
    didididigda 人間一貫性なんて意外とないからケースバイケースですわ。過程込みで本来以上の幸せを得ることもあれば、誰がどう作ろうが関係なくインスタントに消費できて幸せって。それで良いよね。

    2023/07/15 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR コンテクストが変わるからな

    2023/07/15 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage わかる。私は全然気にならないので結構評価に驚いたり。 あとAIって言われてから「AIだと思った指の形が…」みたいなコメントを出す人も多いなーと。ピュアオーディオめいてきてるなーとか。

    2023/07/15 リンク

    その他
    TETOS
    TETOS 作者不明、匿名であることは、それだけに価値がある。

    2023/07/15 リンク

    その他
    j1nsuke
    j1nsuke 今んところAI製だなって分かるイラストしか無いから別段思わないかな

    2023/07/15 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 音楽やソフトの違法ダウンロードみたいに利便性で裏で流行って、プラットフォーマーが後追いで権利関係を整備したり、サブスク作ったりってあるから、利便性が駆動して倫理的にクリーンなイラスト生成AIは出来るかも

    2023/07/15 リンク

    その他
    RiceontheBackofaFork
    RiceontheBackofaFork 漆黒の意思を、男の世界にようこそ

    2023/07/15 リンク

    その他
    mynz
    mynz 自分の立ち位置が完全に鑑賞者にあり作り手と完全に世界を隔てているとそういう思いになる。少しでも作り手と自分は緩やかに同じ地平にいると感じていれば手段や過程は大きな意味を持つ。

    2023/07/15 リンク

    その他
    AFRO_Beet
    AFRO_Beet AI同士の将棋戦、AI同士の格ゲー戦なんかを補助線にするといいんじゃないかなぁ? 過程というより属人性ね! だからスキャンダルを起こすとキャンセルが発生するのかも……!

    2023/07/15 リンク

    その他
    sisya
    sisya AI絵のがっかりポイントは、長く楽しめないところにある。一見「いい絵」と思っても、細部を見てみると謎の辻褄合わせで成立しているだけのことが多く、作者の癖やこだわりみたいなものはないので見る楽しみが少ない

    2023/07/15 リンク

    その他
    spark7
    spark7 過程そのものがコンテンツになると気づいたのがアイドル業界とかオーディション番組かね。

    2023/07/15 リンク

    その他
    muu2000
    muu2000 でも豊胸手術だと分かるととたんに萎えるぞ

    2023/07/15 リンク

    その他
    tsuyu123448
    tsuyu123448 こういう話題で はてのさんの意見を聞きたい

    2023/07/15 リンク

    その他
    sd-craft
    sd-craft バックグラウンドの影響って大きいよね。歴史物・伝記物がやっぱり人気だし。AIはAiすげー以上の感想が今のところない

    2023/07/15 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 おう、そうだよな。だから達郎の曲もガンガン聞いて、新作もガンガン買ってスマイルカンパニーに金を落とそうぜ!

    2023/07/15 リンク

    その他
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi え?知らんかったん? 佐村河内があれだけ持て囃されたんだよ。ストーリーが芸術を彩っているのだよ

    2023/07/15 リンク

    その他
    kondoly
    kondoly 最高の結果に着くために毎回最悪を抜ける必要があるなら、手軽で程々のものを選ぶのでは。作品と作者は切り離しても出されてしまった付加情報は名を呼ぶ毎に触れるのでそれがしんどいなら面倒になるだけかと。

    2023/07/15 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "いい絵だと思ったらAI絵でガッカリ。 みたいな投稿をTwitterでも増田でもよく見かけるけど、 お前がいい絵だと思ったらそれはいい絵なんじゃねーの?"

    2023/07/15 リンク

    その他
    metamix
    metamix お前以外の人間は全員お前じゃねえんだよ、という名言で全て説明が付く

    2023/07/15 リンク

    その他
    maturi
    maturi もっと家庭も大切にして

    2023/07/15 リンク

    その他
    beed
    beed 評価は目的次第。芸術を思想ととらえると単に「キレイ」かでなく背景も重視される。ただその場で消費されるだけのものであればそこまで気にしない人は多いんじゃない。僕は胸糞悪いのが脳裏をチラつくのは嫌。

    2023/07/14 リンク

    その他
    diesis
    diesis 意味不明なコメントが人気になってるな。

    2023/07/14 リンク

    その他
    mEmie
    mEmie わかる。個人がどう消費するかは自由なんだけど、芸術は作品そのものに価値があると思うので、評価は過程や作者の人格と切り放すべきと思ってる/ただ別の観点でAI絵が蔓延することはキライ

    2023/07/14 リンク

    その他
    aht_k
    aht_k 日本のゴッホ研究の第一人者である圀府寺司先生は、大学生の時にゴッホの絵を見て心の底から感動し、研究者の道を歩んだ。しかし、後にその絵は贋作だと判明した。だが、今でもあの時の感動は本物だと語っている。

    2023/07/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    みんな意外と過程を大切にしてるんだな

    いい絵だと思ったらAI絵でガッカリ。 みたいな投稿をTwitterでも増田でもよく見かけるけど、 お前がいい...

    ブックマークしたユーザー

    • hvd178fhi2024/01/03 hvd178fhi
    • katte2023/07/21 katte
    • contents992023/07/18 contents99
    • daruyanagi2023/07/18 daruyanagi
    • catcoswavist2023/07/17 catcoswavist
    • KariumNitrate2023/07/16 KariumNitrate
    • buhoho2023/07/15 buhoho
    • tick2tack2023/07/15 tick2tack
    • didididigda2023/07/15 didididigda
    • toaruR2023/07/15 toaruR
    • okishima_k2023/07/15 okishima_k
    • khtokage2023/07/15 khtokage
    • akiu-ksg2023/07/15 akiu-ksg
    • TETOS2023/07/15 TETOS
    • j1nsuke2023/07/15 j1nsuke
    • natu3kan2023/07/15 natu3kan
    • RiceontheBackofaFork2023/07/15 RiceontheBackofaFork
    • mynz2023/07/15 mynz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事