記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 『第一に犠牲者非難のように「被害者」としての名乗り出を困難にする社会的要因を排除すること。第二に被害者の名乗り出がないからといって「大したことはなかったのだ」と速断しないことです』

    2012/12/03 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 被害者を自認すること、それについて語ることの困難さに対して、どのような態度を取るべきかということについて。

    2012/12/01 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 結局は“弱さ”をどう考えるのかって話よね。/ 体育会系の奴隷自慢とか。「あのシゴキのおかげで今の自分がある。監督には感謝している」/ 私は中学時代のサッカー部顧問を今でも許してないけどね。

    2012/11/10 リンク

    その他
    boshiya
    boshiya 消費税増税賛成なんて典型的だよね。我々はよく訓練されてる。

    2012/11/07 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 多分イデオロギーや思想が、人を傷つける、意図せずしてある文化を途絶えさせることにつながっているとしても、必要な理由は被害の連鎖を防ぐためにあるのだろうな。

    2012/11/07 リンク

    その他
    t-kawase
    t-kawase 重要な指摘。「被害者」をめぐるポリティクスはこの点を忘れてはならない。

    2012/11/01 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 加害者・加害現場の「良いところ」や「事情」を全否定しなければ、「被害者」として語ることを許されない風潮が、時に被害者を追いつめる。犠牲者非難や軽視だけでなく、「苦しくても支え続けた」的な美談にされたり

    2012/11/01 リンク

    その他
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 趣旨同意。

    2012/11/01 リンク

    その他
    maroon_lance
    maroon_lance 「第一に、犠牲者非難のように、「被害者」としての名乗りを困難にする社会的要因を排除すること。第二に、被害者の名乗りがないからといって「大したことはなかったのだ」と速断しないこと」

    2012/11/01 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 良いぞ、慰安婦なんかよりこっちの方向性で行っとけ(´・ω・`)

    2012/11/01 リンク

    その他
    TCKW
    TCKW 第一に、犠牲者非難のように、「被害者」としての名乗りを困難にする社会的要因を排除すること。第二に、被害者の名乗りがないからといって「大したことはなかったのだ」と速断しないこと

    2012/11/01 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 「第一に、犠牲者非難のように、「被害者」としての名乗りを困難にする社会的要因を排除すること。第二に、被害者の名乗りがないからといって「大したことはなかったのだ」と速断しないこと」DV、いじめに応用可だね

    2012/11/01 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 逆に言うと意図して安直な決め付けに走ることで容易に、被害実態の糊塗や、問題対処前提となる実態把握をサボタージュすること等が可能に。ネット上では歴史問題や貧困問題等で多用されがちなのはやはり確信犯故か。

    2012/11/01 リンク

    その他
    yomimonoya
    yomimonoya 「“問題”に直面することは可能な限り避ける」は大概、弱者(被害者)を押しつぶし分断し被害の実態を(被害者自身に対しても)見え難くする——と、某晒しスレを恐れる人の様子を見ていてものすごく実感した昨今。

    2012/11/01 リンク

    その他
    muimimuimi
    muimimuimi いじめの"被害者"自認と"加害者"認定との異同。

    2012/11/01 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "第一に、犠牲者非難のように、「被害者」としての名乗りを困難にする社会的要因を排除すること。第二に、被害者の名乗りがないからといって「大したことはなかったのだ」と速断しないこと" →DV的問題。

    2012/11/01 リンク

    その他
    eulewald
    eulewald 「第一に、犠牲者非難のように、「被害者」としての名乗りを困難にする社会的要因を排除すること。第二に、被害者の名乗りがないからといって「大したことはなかったのだ」と速断しないこと」

    2012/10/31 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「第一に、犠牲者非難のように、「被害者」としての名乗りを困難にする社会的要因を排除すること。第二に、被害者の名乗りがないからといって「大したことはなかったのだ」と速断しないこと、です」

    2012/10/31 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman セルクマ:被害者としての自認を阻むもの

    2012/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    被害者としての自認を阻むもの - apesnotmonkeysの日記

    先週 NHK Eテレで放送されていた「ハートネットTV」の「シリーズ 貧困拡大社会」、「相次ぐ若者の過労...

    ブックマークしたユーザー

    • toratorarabiluna273momomtan2012/12/03 toratorarabiluna273momomtan
    • crowserpent2012/12/01 crowserpent
    • t7144311692012/11/10 t714431169
    • boshiya2012/11/07 boshiya
    • noPeeP2012/11/07 noPeeP
    • lotus30002012/11/07 lotus3000
    • yadokari232012/11/02 yadokari23
    • TZK2012/11/02 TZK
    • mtfumi2012/11/01 mtfumi
    • comzoo2012/11/01 comzoo
    • emiladamas2012/11/01 emiladamas
    • t-kawase2012/11/01 t-kawase
    • sampaguita2012/11/01 sampaguita
    • makamaka_at_donzoko2012/11/01 makamaka_at_donzoko
    • sillyfish2012/11/01 sillyfish
    • KUROBUCHI2012/11/01 KUROBUCHI
    • gauqui2012/11/01 gauqui
    • maroon_lance2012/11/01 maroon_lance
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事