記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    beth321
    beth321  ASCII.jp

    2013/06/20 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 『「けいおん!」のモデルはP-MODELにpillowsではないか!』

    2012/02/05 リンク

    その他
    mario999UP
    mario999UP なるほど・・・製作にそんなに熱い思いが込められていたのか・・・

    2010/06/14 リンク

    その他
    hanya_pung
    hanya_pung なるほど!

    2009/06/16 リンク

    その他
    yauichi
    yauichi 細けぇことはいいんだよ!

    2009/06/12 リンク

    その他
    akuwa
    akuwa ASCIIの中の人本気だした!

    2009/06/10 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 へー、面白い発見だ

    2009/06/09 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr 自分にとっては非日常な日常性への萌えということなのかもしれない。日常的に日常性は単なる現実であるわけだし。

    2009/06/08 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 四本淑三ってロキノンに書いてた人か

    2009/06/08 リンク

    その他
    metamix
    metamix オマージュしてりゃいいってもんでもない。テクノ生まれテクノ育ちな自分から見てもエウレカセブンは駄目駄目アニメでしたわ。

    2009/06/08 リンク

    その他
    came8244
    came8244 おいおい洗脳されすぎだろwww

    2009/06/08 リンク

    その他
    ukufie
    ukufie けいおん!

    2009/06/08 リンク

    その他
    ryo_zin
    ryo_zin 「昔の「やっぱり猫が好き」というドラマだ。自宅の一室を舞台に様々なドラマが展開していく。見ている側からは、テレビの向こう側に日常があり、見えない客としてお邪魔している感覚」最近のオタク業界の流行かな

    2009/06/08 リンク

    その他
    kohedonian
    kohedonian 同じ人かと思うぐらい反応がそっくり。http://d.hatena.ne.jp/snakefinger/20090412/p2

    2009/06/08 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river “「マイコル娘」に萌えるのか”の間違いでは/こういうカテゴライズはどうなんだろうか(昔ガールズバンドならみんなRiot Grrrlとか言われてた)/鈴木淳はどっちかと言えばサポートメンバーかと

    2009/06/08 リンク

    その他
    neverknowsbest6
    neverknowsbest6 6/8

    2009/06/08 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw P-MODELを知らない世代です。

    2009/06/08 リンク

    その他
    coinlocker
    coinlocker 『アニメにはまったく縁なく過ごしてきた私だが、今回は完全にハメられたと言えよう』 (有)ケイオスユニオン、ケイオン!

    2009/06/08 リンク

    その他
    esper
    esper お茶ばっか飲んでないで練習しろってあたりは同意w

    2009/06/08 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 「猫」は有ると思います。もう一個のほうは、よくわかんないけど、原作者はそのつもりでしょ

    2009/06/08 リンク

    その他
    tobofu
    tobofu ちょっと浮かれすぎの文章

    2009/06/08 リンク

    その他
    andre1977
    andre1977 四本淑三!なつかしぃ。こんなトコにいたんだ。「高校時代に音楽雑誌へ投稿」の「音楽雑誌」ってRO。ちなみに

    2009/06/08 リンク

    その他
    kommunity
    kommunity >我々はこれまでも「楽器娘」に萌えてきたのだ 誰の話だよ。あんただけだよww

    2009/06/08 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy "テレビの向こう側にもうひとつの日常があり、そこに見えない客としてお邪魔している感覚"そう。らきすたも同様だ。今のアニオタのメインストリームにはどうやらこの感覚が重要らしいんだよなぁ…。

    2009/06/08 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 冒頭から「おまえらキモヲタと俺は違うんだよ」というメッセージでうんざりする。音楽の人はこれだから

    2009/06/08 リンク

    その他
    hapze-23_45
    hapze-23_45 へー

    2009/06/08 リンク

    その他
    nanica
    nanica "液晶を隔てた向こう側に自室が拡張したような距離感のなさを生む"

    2009/06/08 リンク

    その他
    inumash
    inumash しかしこの視線が実は“現実の彼女達”を抑圧していることに注意せよ。女性アーティストの表現から内実を奪い、彼女達をマスコット化しようとする圧力にどれだけのアーティストが潰されてきたことか。

    2009/06/08 リンク

    その他
    fnm
    fnm けいおん!(平沢唯/秋山澪/田井中律/琴吹紬) P-MODEL(平沢進/秋山勝彦/田井中貞利/ことぶき光) けいおん!(山中さわ子/真鍋和/鈴木純) the pillows(山中さわお/真鍋吉明/鈴木淳)

    2009/06/08 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi ハルヒのブームは海外でもすごかったけど、らきすたは全然だったからなあ。イベント行ってもコスプレしてる人は1人もいなかったし。その辺を考えるとけいおんが海外で受けるか、ってのは微妙だと思うなあ

    2009/06/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ我々は「けいおん!」に萌えてしまうのか? (1/2)

    齢45にもなる大人は、普段アニメなんか見ない。特に萌え萌えな絵柄には拒否反応を感じている……はずだ。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/08 techtech0521
    • wavisavi2015/10/29 wavisavi
    • leggiero6002013/06/20 leggiero600
    • kana3212013/06/20 kana321
    • Cujo2013/06/20 Cujo
    • beth3212013/06/20 beth321
    • chanbara2012/02/05 chanbara
    • kimurasatoru2011/03/09 kimurasatoru
    • jassmaz2010/10/14 jassmaz
    • taizouzo2010/09/26 taizouzo
    • toronei2010/07/15 toronei
    • mskaemz2010/07/14 mskaemz
    • mario999UP2010/06/14 mario999UP
    • hasetaq2010/04/27 hasetaq
    • aonin2010/03/24 aonin
    • hatana03122010/02/16 hatana0312
    • neko732009/12/26 neko73
    • rakka742009/12/17 rakka74
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事