記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    w2allen
    w2allen 引用:ロームの不揮発プロセッサの場合、プロセッサを構成するフリップフロップの素子レベルに、FRAMと同等な不揮発性の記憶素子が組み込んである。つまり、上記の電源バックアップされた低速フリップフロップ

    2010/11/20 リンク

    その他
    agx
    agx リーク電流をゼロにできるらしい。

    2007/11/02 リンク

    その他
    foursue
    foursue 携帯とかに使うといいんかなあ。

    2007/10/24 リンク

    その他
    nirvash
    nirvash お、解説ないとわかんなかった。すごいな。

    2007/10/24 リンク

    その他
    nobody
    nobody b:kennakさん経由.

    2007/10/22 リンク

    その他
    kennak
    kennak これなんでもっとニュースになってないんだろう・・・?

    2007/10/22 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「フリップフロップが不揮発になるのなら、何も気にせず、省電力など不要だった昔のまま設計して、出来上がったら電源を止めるだけで究極的な省電力を実現できてしまいそうである」

    2007/10/22 リンク

    その他
    karronoli
    karronoli ちょっとまって。強誘電体に関わる研究室の一人として”不揮発”については少し敏感だけど、なんかすごい気になる。今度会社案内でロームに行って聞いてみよう。

    2007/10/21 リンク

    その他
    mat9215
    mat9215 回路素子をすべて不揮発としたプロセッサ。電源を切っても状態が保持される。

    2007/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/zunouhoudan/089zunou/framcpu.html

    ブックマークしたユーザー

    • w2allen2010/11/20 w2allen
    • taninsw2008/12/19 taninsw
    • koyhoge2007/11/13 koyhoge
    • PSV2007/11/11 PSV
    • agx2007/11/02 agx
    • alcus2007/11/01 alcus
    • SyncHack2007/10/27 SyncHack
    • sezu2007/10/24 sezu
    • foursue2007/10/24 foursue
    • nirvash2007/10/24 nirvash
    • ohsaruman2007/10/23 ohsaruman
    • another2007/10/23 another
    • hts10042007/10/22 hts1004
    • nanakoso2007/10/22 nanakoso
    • nobody2007/10/22 nobody
    • kennak2007/10/22 kennak
    • ume-y2007/10/22 ume-y
    • karronoli2007/10/21 karronoli
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事