記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    avictor
    avictor 貨幣量は物・サービスの総量に対応するから「金で幸せ(の殆ど)が買える」なら幸福とは物質的豊かさとなり、世に存在する物質は限りがあるので、人が所得を一つ増やせば別人の幸せは減る。不平等が許せなくても道理。

    2020/05/12 リンク

    その他
    toraba
    toraba 『若い人達(氷河期世代)がどれだけ苦労してるかも知らないで、しかも10年以上も政策ミスをしておきながら「若い人達は元気がない!」じゃない「私達は間違っていました」だろうに・・・』https://youtu.be/65tHSRZ27oY?t=581

    2020/05/10 リンク

    その他
    maturi
    maturi 補償が出たら全世代の雇用を守ろうと思っていたが出なかったので新人と定年後再雇用者を残してまず特定の世代からクビにしよう

    2020/05/10 リンク

    その他
    ahomakotom
    ahomakotom 「竹中◯し」て何の解決に成るんだよ。結局、これすら竹中流の自己責任論じゃないか。

    2020/05/10 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 問題の解決と復讐は違うんだが、こういうときでも復讐に走る所が、日本人の社会参加意識のなさを裏付けてしまってるんだよなあ。この人に罪はないし、そういう風潮だからこう言ってしまうのも仕方ないんだけど

    2020/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『たいしょう on Twitter: "状況の変化に対応しろ、死ぬ奴は死ぬといわれ続けた第一次就職氷河期世代として、すべての業種への支援に反対します。つぶれる会社がつぶれるだけ。甘えるな。経営者だのオーナーだのが没落していくのが当たり前になるのが危機というもので、備えなかったのが悪い、自己責任。今回はお前らの番だ。"』へのコメント

    政治と経済 たいしょう on Twitter: "状況の変化に対応しろ、死ぬ奴は死ぬといわれ続けた第一次就職氷河...

    ブックマークしたユーザー

    • avictor2020/05/12 avictor
    • toraba2020/05/10 toraba
    • maturi2020/05/10 maturi
    • ahomakotom2020/05/10 ahomakotom
    • quick_past2020/05/10 quick_past
    • whalebone2020/05/10 whalebone
    • synonymous2020/05/09 synonymous
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事