記事へのコメント104

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    skasuga
    skasuga 追記部分、憲法の「国民」が「国籍を有する人」を意味しないという議論を立てることと、「国民」という日常語が国籍を有する人の意味で使われるのは別の話なので、やっぱり「国民」はやめた方がいいと思う。

    2015/07/17 リンク

    その他
    nanamino
    nanamino 意味がわからない…町民や村民はどうなるの?人民ならともかくなんで市民。ていうか市だって住民票ない人はいるでしょ

    2015/07/17 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt 政治家や官僚はまるきり他者目線で「国民が」って言うことが多くて、「お前は国民に含まれないのか」と突っ込みたくなるのは確か。本文は読んでない。

    2015/07/17 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 都民や村民はどうなるんだ。

    2015/07/17 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 何が屈辱的なんだ、頭おかしいんじゃないのか

    2015/07/17 リンク

    その他
    sisya
    sisya 言葉狩りは嫌い。

    2015/07/17 リンク

    その他
    antonian
    antonian 国民というのは日本に生活拠点を置く市民の事だと解していたので別に言い換えなくてもいいのではないか?と思っていたのだがcivilとかcitizenって調べると微妙に違っていたりしてなんだかわけ判らなくなって来ました。

    2015/07/17 リンク

    その他
    unknownmelodies
    unknownmelodies 私は「国民」のほうがいいです。「国民」を使います

    2015/07/16 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate しばらく市民を使ってみようと思いました。

    2015/07/16 リンク

    その他
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya いつから日本は古代ギリシャになったんですか? 市民も他の市民との戦いは義務でしたよ

    2015/07/16 リンク

    その他
    Isuzu_T
    Isuzu_T よろしく市民! 同じ国土を分かち合うものとして、我々の共同体を愛し、我々の共同体に奉仕し、裏切り者を吊るしていこうな! さあ、我々の統合の象徴、天皇陛下と国旗を称え、我々の歌、君が代を斉唱しよう!

    2015/07/16 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 市民だとたとえば横浜市に住んでいる人、というだけの意味になってしまうのですが。

    2015/07/16 リンク

    その他
    nemuneta
    nemuneta 高まるディストピア感

    2015/07/16 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 主権の所在なら国民だし、基本権の大半は永住市民にも保障されるし、国民でも外国で所得を得てれば納税義務の大半は免除されるし、民法・刑法は市民で旅行で来日した外国人も含まれる、と文脈次第かと。

    2015/07/16 リンク

    その他
    kamomako
    kamomako w あまり変わらないのでは?と思うのは私だけではないはず。 市であろうと国であろうと……w 日本国籍以外ってのもイマイチ。 帰化というものもあるし、そうでない人は自身の色んな考えあるだろうし、気にし(略

    2015/07/16 リンク

    その他
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken 障害者はひどい、障がい者にしよう レベルの中身の無い話だー

    2015/07/16 リンク

    その他
    mujou03
    mujou03 気にしすぎ

    2015/07/16 リンク

    その他
    takiguchi_t
    takiguchi_t デニズンとか

    2015/07/16 リンク

    その他
    plasma0713
    plasma0713 『権利には義務は伴なわない』とはよく叫ばれるけど、逆の『(納税の)義務には(選挙の)権利は伴わない』はなぜかあまり耳にしない。

    2015/07/16 リンク

    その他
    Erorious_BIG
    Erorious_BIG 日本国の主権者は国民。以上!

    2015/07/16 リンク

    その他
    myogab
    myogab ここで言ってる「市民」って言葉は、「○○市の市民」って意味ではないんだが、紛らわしいわね。

    2015/07/16 リンク

    その他
    dgrtidsji
    dgrtidsji 『法律基礎論や憲法概論に、「市民」って言い方で載っていたことに、当時は驚いたものだ。』 ちなみに日本国憲法では「国民」という単語は41回使用されている。一方、「市民」は0回。ゼロ。

    2015/07/16 リンク

    その他
    wrss
    wrss 町民、村民は知らないよと(´・_・`)

    2015/07/16 リンク

    その他
    grindrocker
    grindrocker フランスじゃシトワイヤンっていうってパタリロで知った。

    2015/07/16 リンク

    その他
    gui1
    gui1 はてな村民に対する挑発行為ですか(´・ω・`)?

    2015/07/16 リンク

    その他
    migurin
    migurin 四国民「おうよ!」

    2015/07/16 リンク

    その他
    waborin
    waborin 所詮言葉遊び。呼び方なんぞどうでもいい。実が伴えば国民でも市民でも公民でも人民でも何でもいい。

    2015/07/16 リンク

    その他
    abracadabra321
    abracadabra321 国あっての市民だろ。お花畑か?

    2015/07/16 リンク

    その他
    popoi
    popoi #人権 の前国家性重視の立場でも、「国民」以外が良やも。違和感を表明の人は「一般市民」て言葉を使った事は無いの? リンカーンの例の演説は「人民」と訳されてるし、是もアリだが。

    2015/07/16 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame めんどくせ。もっと他にエネルギー使うべきところがあるんじゃないの。

    2015/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国民って言い方やめましょうよ、市民、って言おうよ - c71の一日

    国民、ってコールしていると聞いた。 国民の言葉のどこがだめなの?と思う人がいると思う。 日には、...

    ブックマークしたユーザー

    • skarkstorm2016/08/14 skarkstorm
    • pycol2015/07/18 pycol
    • toronei2015/07/17 toronei
    • skasuga2015/07/17 skasuga
    • nanamino2015/07/17 nanamino
    • gggsck2015/07/17 gggsck
    • Londly2015/07/17 Londly
    • sqrt2015/07/17 sqrt
    • rti77432015/07/17 rti7743
    • technocutzero2015/07/17 technocutzero
    • sisya2015/07/17 sisya
    • antonian2015/07/17 antonian
    • lotus30002015/07/16 lotus3000
    • unknownmelodies2015/07/16 unknownmelodies
    • amy3852015/07/16 amy385
    • uimn2015/07/16 uimn
    • hobohate2015/07/16 hobohate
    • Moodykajigaya2015/07/16 Moodykajigaya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事