記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tomk59
    tomk59 スマホでこれだけの長さの記事。自分だったら最初の鉤括弧の前で断念する。そうしたら、で終了。

    2016/02/05 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n フリック入力だけでこれをすべて書いたのだろうか。というか中古のOSなしのパソコンにUbuntuなど無料のOSを入れるという選択肢が実質上存在していないというのはやはり寂しい。

    2016/02/05 リンク

    その他
    ikdhkr
    ikdhkr 関係ないですけどはてなブログのスマホだと改行した時に<br>になってパソコンだと<p>になるのがメンドクサイ

    2016/02/05 リンク

    その他
    shoheiH
    shoheiH "自分の書きたいことを書きたいように書くというのは大変な集中力が必要であり、ズイショさんの文章荷出てくる比喩とは、そうした集中力の維持、あるいは飽きの回避のための息抜きのようなものなのである。"

    2016/02/05 リンク

    その他
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho "それが無理そうな人は諦めよう。または、私のように全体を比喩にするのも手である。"

    2016/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    比喩とズイショさん - 意味をあたえる

    昨日上記の記事を読んで、そういえば以前私はこの記事が掲載されているnoteというサービスに記事を投稿...

    ブックマークしたユーザー

    • tomk592016/02/05 tomk59
    • kenjiro_n2016/02/05 kenjiro_n
    • ikdhkr2016/02/05 ikdhkr
    • shoheiH2016/02/05 shoheiH
    • zuiji_zuisho2016/02/05 zuiji_zuisho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事