記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takunama
    takunama "本を見開いた状態が一つの「単位」であり、コマ割りも「見開きの原則論」で成り立っている" "Webの台頭によって、そうした文法が崩壊した"

    2011/11/15 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro (これまでの表現を)一度リセットして、いったいそこで何が可能なのか、なにが起きるのかを見ていきたい。

    2011/11/14 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance Webや電子書籍上では動画や音声を組み込む事が出来るので、当然新たな表現の試みというのは可能だと思う。実際に出版社の人々が挑戦するかは分からないけれど。

    2011/11/13 リンク

    その他
    georgew
    georgew 作者自身も見開き単位で構成を考え、コンテを作るという。だが、Webの台頭によって、そうした文法が崩壊したと大塚氏は語る > 漫画に限らないね、この可能性は。

    2011/11/13 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 「ドワンゴの新入社員研修として行われてきた「ニコニコ教養講座」が、ニコニコ生放送「大塚英志 presents 『未来まんが研究所』~物語の学校~」として、2011年11月5日から再開された」

    2011/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターネット出現で漫画の文法は「崩壊」 漫画原作者・大塚英志が語る|ガジェット通信 GetNews

    漫画における表現の「文法」が変わりつつある。株式会社ドワンゴの新入社員研修として行われてきた「ニ...

    ブックマークしたユーザー

    • utalab2011/11/18 utalab
    • urihari2011/11/18 urihari
    • takunama2011/11/15 takunama
    • SasakiTakahiro2011/11/14 SasakiTakahiro
    • kinghuradance2011/11/13 kinghuradance
    • georgew2011/11/13 georgew
    • tweakk2011/11/13 tweakk
    • hazardlamp08552011/11/13 hazardlamp0855
    • feel2011/11/11 feel
    • sonota882011/11/11 sonota88
    • dododod2011/11/11 dododod
    • nagaichi2011/11/10 nagaichi
    • gogatsu262011/11/10 gogatsu26
    • hasetaq2011/11/10 hasetaq
    • hitouban2011/11/10 hitouban
    • hello_whitedog2011/11/10 hello_whitedog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事