記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sanryuu
    sanryuu 子どもが創り出す「架空の友達」の存在は問題解決能力を高めるのに有効であることが判明 - GIGAZINE

    2015/09/02 リンク

    その他
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 子供が一人で会話遊びをするのを「プライベートスピーチ」行動と言う。「プライベートスピーチの頻度と問題解決能力には相関関係がある」「"仮想の友達"がいる子どもの方がプライベートスピーチをよくする」

    2013/11/06 リンク

    その他
    raitu
    raitu 2-7歳の間にひとりごと(プライベートスピーチ)が出やすいのは、内面的思考の整理のためだとか

    2013/10/18 リンク

    その他
    fujimon76
    fujimon76 納得できる内容。

    2013/10/18 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt そんなことより、一人芝居しながら一人遊びする子を見てると可愛すぎて萌え死ぬ。

    2013/10/17 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 大人が自問自答する場合でも異なる2つ以上の立場を脳内に想定して行なわれるけど、「主体である自分以外の存在」を想定するというのが子供自身には理解しづらいので『外部の存在』として認識してるのかな。

    2013/10/17 リンク

    その他
    screwflysolver
    screwflysolver IFいたかは覚えてないけど、いまでもやってる/テディベア効果?ベアプログラミング?的な →http://d.hatena.ne.jp/next49/20111025/p2

    2013/10/17 リンク

    その他
    fox_f-x
    fox_f-x ^^; サーセンww

    2013/10/17 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe ぼくと「ジョージ」

    2013/10/17 リンク

    その他
    ikd18
    ikd18 イマジナリーフレンド/大人がやるとタルパとか人工精霊とかのたぐい。

    2013/10/17 リンク

    その他
    kappateki
    kappateki カートゥーンでは普通にイマジナリーフレンド描かれるし一般的な国もあるんだろうけど、日本では全く知られていないのは何でだろ? あとぬいぐるみの友達とどう違うのかな? 自分も辛いとき出てくる(大人)

    2013/10/17 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 右君と左君つくって話してたの思い出した…なぜか右君贔屓だった俺

    2013/10/17 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 実は見えているんじゃないの?

    2013/10/17 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst AIM拡散力場

    2013/10/17 リンク

    その他
    terakaz9
    terakaz9 そういえば上の子が昔、見えない誰かとしゃべっていたり、バイバイしていて軽くゾッとしていたんだけど、あれは良かったのか。

    2013/10/17 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 「まろかぁ〜、まろかぁ〜」

    2013/10/17 リンク

    その他
    kana321
    kana321 単なる言葉遊びの他にも想像、リハーサル、応答、自己抑制などの役割があることが分かっており、また、プライベートスピーチの頻度と問題解決能力には相関関係がある

    2013/10/17 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB イマジナリーフレンド。「幼児期のImaginary Companion(空想上の友達)という現象 Kousyoublog」http://kousyoublog.jp/?eid=2284

    2013/10/17 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 太字部分、理解して書いてるのかなあ。

    2013/10/17 リンク

    その他
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 自問と自答を別キャラでロールプレイするのかな。ブラッドベリ「霧笛」での問う若者と答える老燈台守は実は一人の人物の自問自答なのでは?と考えたことがある

    2013/10/17 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya あるある

    2013/10/17 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 「とらはフツー、人に見えない」。

    2013/10/17 リンク

    その他
    uturi
    uturi 「もしも◯◯なら」を子どもなりに作った結果が「架空の友達と相談」ってことか。「友達いないから紛らわせるため」とは根本的に違うな。

    2013/10/17 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 大人の創りだす「ヤク○の友達」の存在は銀行の問題解決能力を高目一発ツモ

    2013/10/17 リンク

    その他
    machida77
    machida77 登場人物と対談している作者を思い出すが、あれは別に問題解決能力を示していなかった。

    2013/10/17 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka ども、脳内三百人委員会委員長あにごかです

    2013/10/17 リンク

    その他
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 客観視

    2013/10/17 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP 元論文 http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022096513001331 は J Exp Child Psychol 。

    2013/10/17 リンク

    その他
    sclo-a
    sclo-a うちの娘はぬいぐるみと会話をよくしているが、それとは別物?

    2013/10/17 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 架空の友達とは

    2013/10/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子どもが創り出す「架空の友達」の存在は問題解決能力を高めるのに有効であることが判明

    By Paul Hocksenar 幼い子どもはよく一人で「言葉遊び」をしますが、これは「Private speech(プライベー...

    ブックマークしたユーザー

    • ESTR2020/10/16 ESTR
    • ndto510870xx2019/10/28 ndto510870xx
    • sanryuu2015/09/02 sanryuu
    • bfffffffragile2013/11/11 bfffffffragile
    • shuu-ryouzen2013/11/06 shuu-ryouzen
    • tamanekosan2013/10/23 tamanekosan
    • yumi_suzuki07302013/10/21 yumi_suzuki0730
    • araiyousuke2013/10/21 araiyousuke
    • s_taki2013/10/20 s_taki
    • kimamasa8a2013/10/19 kimamasa8a
    • limesaki2013/10/19 limesaki
    • CapitaF2013/10/19 CapitaF
    • mitsumorix2013/10/19 mitsumorix
    • sawarabi01302013/10/19 sawarabi0130
    • yono2013/10/18 yono
    • wakuteka2013/10/18 wakuteka
    • retlet2013/10/18 retlet
    • mcddx302013/10/18 mcddx30
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事