記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    boxeur
    boxeur "悪いとは言わないが、そのために他の人たちが膨大なコストを支払わねばならぬという理由にはならない。原則PD化した創作物の利用は自由、ただし、一定の制限を設けた上で利用の差し止めを(名誉回復請求など)認めよ

    2008/09/19 リンク

    その他
    makou
    makou 「一部の人たちだけを守るためのものを、わざわざ社会が高いコストを支払ってでも実現せよ、という」

    2008/09/18 リンク

    その他
    n_euler666
    n_euler666 一部の人たちのキモチを大事にしなさい、文化的に遅れている君たちがそれを表すことができるのは財産権の延長くらいだよ(大多数の人が犠牲になるのは当然のこと、企業も儲けを維持できる、と言うことには触れません

    2008/09/15 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf age

    2008/09/14 リンク

    その他
    hisamichi
    hisamichi こういうのアングラでやるしかないのかなぁと思ってます>存命中ですら作品を絶版にされた作家がいて、出版社はもう出す気がないといっている作品でも、それを何とかして手に入れたい、再度出版させたいという消費者

    2008/09/13 リンク

    その他
    inumash
    inumash 50年とか70年も前につくった創作物だけで食うつもりならせめて20年を一本の作品にささげるくらいの熱量が欲しい。

    2008/09/13 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy この人たちはどのくらい本気なんだろうか。完全に詭弁なのか、自分でもそう思い込んでるのかに興味がある。

    2008/09/13 リンク

    その他
    nakameguroP
    nakameguroP 心底同意。きれい事かもしれないけど → http://twitter.com/nakameP/statuses/918355637

    2008/09/13 リンク

    その他
    terafuri
    terafuri そんなに著作者の遺族が大事なら延長論者だけで金出しあって救済してあげたらいいよ。年金みたいにねぇぇぇぇ。

    2008/09/13 リンク

    その他
    netisfree
    netisfree 著作権の強化を持ち出す人には創作してもらわなくて結構。だれもあなた方の作品など欲していない

    2008/09/12 リンク

    その他
    umeten
    umeten >70じゃなくて50だから創作する気が出ないよーというなら、とっとと止めちまえ。  そのとおり。金が欲しいなら金が欲しいと言え。「文化」なんてキモイ言葉を振り回すな。

    2008/09/12 リンク

    その他
    graph
    graph 「この方は文化を支える創作の受け手を馬鹿にしているというか、見下している感がある」に加えて、「あらゆる創作者とその遺族を守銭奴みたいに語るのに長けている」のもあると思う

    2008/09/12 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 金の問題だろってのはずーっと指摘されているのに意に介さず美談的な何かを被せてるよね。それが作家の実力か。泣かせてみせろよ我々を。

    2008/09/12 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 権利者はタテマエ論の使い方がめちゃくちゃなんだよね。公益ではなく私欲の補間のために使うから反発を食らう。

    2008/09/12 リンク

    その他
    haru666
    haru666 しかし読みにくい。

    2008/09/12 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 『金の問題ではないと言うが、この発言からは金の問題だといっているようにも思える』やっぱりそういってるよねえ。で、舌の根も乾かぬうちに同じ口で「かるちゃーふぁーすと」とか言うんだから…

    2008/09/12 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki (だからできレースなんだって

    2008/09/12 リンク

    その他
    Toyolina
    Toyolina ('A`)

    2008/09/12 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 「70じゃなくて50だから創作する気が出ないよーというなら、とっとと止めちまえ」

    2008/09/12 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 そもそも作者が存命中にパブリックドメインにできない時点で死蔵されるリスクがある。PD化して作者が有名になれば、続編などで報いることができるだろうし、投げ銭等を別に用意したっていいと思う。文化とは何か?

    2008/09/12 リンク

    その他
    pandaman385
    pandaman385 『私が三田氏を嫌いでしょうがない理由としては、この方は文化を支える創作の受け手を馬鹿にしているというか、見下している感があるから』創作の受け手である消費者を軽視する姿勢は、著作権振りかざす人に共通だな

    2008/09/12 リンク

    その他
    orangestar
    orangestar もういい加減にしてくれって思うよ。

    2008/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キモチの問題なんですけどしょうがないからオカネで解決してあげます - P2Pとかその辺のお話@はてな

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy & Copyright Diary のエントリを...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/04 techtech0521
    • boxeur2008/09/19 boxeur
    • makou2008/09/18 makou
    • wackunnpapa2008/09/18 wackunnpapa
    • tarchan2008/09/16 tarchan
    • n_euler6662008/09/15 n_euler666
    • tomad2008/09/14 tomad
    • ysadaharu2008/09/14 ysadaharu
    • karpa2008/09/14 karpa
    • T-norf2008/09/14 T-norf
    • s10900182008/09/13 s1090018
    • murashit2008/09/13 murashit
    • hisamichi2008/09/13 hisamichi
    • t_thor2008/09/13 t_thor
    • underthemoon2008/09/13 underthemoon
    • atawi2008/09/13 atawi
    • himagine_no92008/09/13 himagine_no9
    • funaki_naoto2008/09/13 funaki_naoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事