記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    indication
    indication 大手でも書いている人はいる。しかし根底には適性というものがある。この手のことを考えると夜も眠れなくなる

    2014/08/23 リンク

    その他
    funa07
    funa07 その会社が“利益を上げている”仕事が自分のやりたい仕事とマッチしているのがベストなのかな。

    2009/05/04 リンク

    その他
    invent
    invent 『設計をさせてもらえるなら、まだ、ましなほうです。なかには、十分な設計の経験もつまずに、いきなりPMをã

    2009/02/25 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia だいたい SIer って、本部系コストセンターの技術統括的な部門と、現場系プロフィットセンターの乖離が激しいんだよな・・・ISIDは知らんけど。

    2009/02/25 リンク

    その他
    list1569
    list1569 SIerの新卒採用だとプログラミングとかの技術力はどうでもよくて、文系企業と同じように人間性や社交性を見られる。「プログラミングをやりたいんです」なんて言う奴は真っ先に落とす。

    2009/02/25 リンク

    その他
    flakwing
    flakwing 特にコメントについてよく読む

    2009/02/25 リンク

    その他
    yssk22
    yssk22 たまにプログラミングできなくても、設計のできる人が実際はいるのが頭の痛いところ。自分には無理なのでプログラミングを余暇にやって鍛えるしか。

    2009/02/25 リンク

    その他
    atawi
    atawi 確立!するよ!/ポルナレフがありのまま起こったことを話しそうな、さりげないヘッドハンティング

    2009/02/25 リンク

    その他
    yuupon
    yuupon さりげない人材募集情報。

    2009/02/24 リンク

    その他
    kensir0u
    kensir0u 基礎もなく、上流工程のポジションにいる方たちはうまい具合にすべり落ちて欲しい。その資質はあると思う。 

    2009/02/24 リンク

    その他
    kijitoraneko
    kijitoraneko yes

    2009/02/24 リンク

    その他
    ryoju
    ryoju 大手だと縦割りの組織で機能分化が進んでいて、SI部門はほんとそんな感じだけど、代わりにR&Dとかパッケージ部門が技術おたくの居場所になってます。僕の居た日立のソフトウェア研究部門は優秀なhackerのすくつだったよ

    2009/02/24 リンク

    その他
    GARAPON
    GARAPON 「うちの部に来れば、中村さんや大谷さん太一などオープンソース界で活躍している人たちが、2年間指導します。」←俺が入社したい。

    2009/02/24 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro 『基礎を作る知識』は要るだろうけど『小手先の技術』は必要なのかな。例えば3項演算子知らなくても上流は任せられるよね。

    2009/02/24 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin そういう会社のリストを作って欲しい。

    2009/02/24 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs 「新人で技術的に優秀なら」って・・・。 大手でもプログラムやってる人はいる。ISIDが特殊という印象はまったくない。

    2009/02/24 リンク

    その他
    findup
    findup うちの会社も大手だけど若手はコーディングからだよ。まぁテスト要員としても使われちゃうけど…。それ以前に、ブラック企業として有名だからその辺を払拭したいと思ってる。昔よりかはマシになったと思いたい。

    2009/02/24 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta ある意味幸せなんじゃないですかね?社内転職コースが整ってるってこってす。 / http://okyuu.com/ja/news/5341 経由。

    2009/02/24 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise プログラムの基礎がなってないのに上流工程とか言ってるSIerは本当に笑えないぐらい日常的に見かける。教育をちゃんとやる会社が少ない中でどうやって技能を身につけるか難しい。人任せだとよほど運が良くないと。

    2009/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラミングをやるのは大手では難しい? - ひがやすを技術ブログ

    私は,現在就職活動をしているものです.仕事は,プログラミングなど(最終的には一連の作業をやりたい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/06 techtech0521
    • indication2014/08/23 indication
    • taiti08262012/12/12 taiti0826
    • kimihito2010/10/16 kimihito
    • funa072009/05/04 funa07
    • sinsara2009/04/28 sinsara
    • CalCium2009/04/10 CalCium
    • meganii2009/03/06 meganii
    • y883p22009/03/03 y883p2
    • masaya-chonan2009/03/02 masaya-chonan
    • teruoks2009/03/01 teruoks
    • sig2009/02/26 sig
    • toshyon2009/02/26 toshyon
    • centerport2009/02/26 centerport
    • lepton92009/02/26 lepton9
    • mstk_knife2009/02/25 mstk_knife
    • yogasa2009/02/25 yogasa
    • shimada655362009/02/25 shimada65536
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事