記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    guldeen
    guldeen 『高次脳機能障害』に陥り、後に回復した人の手記。「見えて認識はしても、次の行動ができない」例は『認知症』等で近年は広く知られているが、それを当事者が自覚的に記した書物は少ないのでその意味でも貴重。

    2015/11/21 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru "ちょっとしたスーパーマンなのである。だからこそ、このような複雑な症状が生じた可能性があるし、また、治療が成功した可能性もあるのだ" 人間の能力差なんて脳機能レベルでは些細なものだと思いますけどね

    2015/10/16 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex 脳についてわかってる事は、ほんの一部でしかないんだなぁ。

    2015/10/15 リンク

    その他
    shinzor
    shinzor 脳障害は脳の働きを分かりやすく示してくれる。

    2015/10/15 リンク

    その他
    maturi
    maturi http://www.amazon.co.jp/gp/product/4044094136 「壊れた脳 生存する知 」 山田規畝子著 http://www.kadokawa.co.jp/product/200906000033/ この人の体験談も

    2015/10/14 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「症状の記載を読んだだけで、人間の脳というのが、いかに複雑なものかがよくわかる。なにげなく当たり前にやっていることにも高次な脳機能が必要なのだ。」

    2015/10/14 リンク

    その他
    humid
    humid これは読みたい。Kindle版出ないかな

    2015/10/14 リンク

    その他
    HONZ
    HONZ 光が変われば、「私」も変わる

    2015/10/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『脳はすごい』としか言いようのない『ある人工知能研究者の脳損傷体験記』 - HONZ

    自動車の追突事故。幸いなことに外傷はなく、CTスキャンなどの検査でも異常は認められなかった。しかし...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/10 techtech0521
    • ogata082015/11/30 ogata08
    • guldeen2015/11/21 guldeen
    • mmsuzuki2015/10/23 mmsuzuki
    • satzz2015/10/18 satzz
    • yukioto2015/10/17 yukioto
    • LNCQDGAN2015/10/16 LNCQDGAN
    • kamayan2015/10/16 kamayan
    • IkaMaru2015/10/16 IkaMaru
    • regicat2015/10/15 regicat
    • nagaichi2015/10/15 nagaichi
    • tokuryoo2015/10/15 tokuryoo
    • sutannex2015/10/15 sutannex
    • hikari532015/10/15 hikari53
    • girahorn2015/10/15 girahorn
    • walkalone2015/10/15 walkalone
    • fumikony2015/10/15 fumikony
    • kjw_junichi2015/10/15 kjw_junichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事