記事へのコメント2

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    iirei
    オーナー iirei 安冨歩東大教授によれば、東大関係者は、自己保身の色合いの濃い論説をすることが多い。このような論理では原発関係の諸問題について、マトモな議論はできない。このような論理を安冨さんは「東大話法」と名付けた。

    2019/12/08 リンク

    その他
    fic-tion
    fic-tion 「東大話法」、初めて知りました。読みながら、目を疑ってしまいました。折角のいい才能も学風でつぶされてしまうのでしょうか?!それにしても、日本の政治が反映されているような“話法”ですね(^^;

    2019/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東大話法の「利点」:みみっちい論者の陥る言論の特徴 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    東大話法の「利点」:みみっちい論者の陥る言論の特徴 東日大震災における福島第一原発の惨事を受け、...

    ブックマークしたユーザー

    • tetragon642019/12/08 tetragon64
    • fic-tion2019/12/08 fic-tion
    • k10no32019/12/08 k10no3
    • iirei2019/12/08 iirei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事