記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    frsatti
    frsatti ネット選挙ってネットで投票する話じゃなくて、ネットでの選挙活動の話か。

    2009/04/29 リンク

    その他
    neut
    neut ネット解禁すれば(みんな落ちるから)世襲問題なんかどうでもよくなるのに

    2009/04/29 リンク

    その他
    noiehoie
    noiehoie 確かに公選法は時代錯誤すぎる。すず寛をはじめとして、面子の筋が悪い。筋が悪い面子が話すので「ネット解禁」レベルの浮ついた話しか出ない。「共産党対策の法」という公選法の源泉を批判しないと意味がない。

    2009/04/29 リンク

    その他
    RRD
    RRD 最近の地方選挙では候補者が普通にブログ更新してるよね?ブログはいいのか?法定費用を誰も守ってないように、近々なし崩し的に有名無実化していくと思う。

    2009/04/29 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2009/04/28 リンク

    その他
    alshine5
    alshine5 公選法ってそんなにガチガチだったのか・・それじゃ被選挙権を行使するのも問題だよね/ネットに関してはニコ動でもやっているけどそこら辺はもう少し緩くてもいいんじゃないかな?

    2009/04/28 リンク

    その他
    umeten
    umeten >日本の公職選挙法は候補者を中心に書かれている。国民が政治に参加し、その手段の1つとして選挙があるという発想が無い。有権者を信用していない法律と言える  ま、「愚民管理」が政治家の本音だから無理だろ

    2009/04/28 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee ネットと選挙

    2009/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ネット選挙」は日本でも実現するか、国会議員も交え議論

    2008年に行われた米大統領選挙では、オバマ大統領の勝因として「インターネットの積極的な活用」が挙げ...

    ブックマークしたユーザー

    • HarukiTanimoto2012/01/11 HarukiTanimoto
    • udy2009/08/15 udy
    • roni32112009/07/29 roni3211
    • show_syou2009/07/08 show_syou
    • Trapezium2009/05/26 Trapezium
    • intelswimmer2009/05/07 intelswimmer
    • Syunrou2009/05/03 Syunrou
    • himagine_no92009/04/30 himagine_no9
    • moondoldo2009/04/29 moondoldo
    • frsatti2009/04/29 frsatti
    • neut2009/04/29 neut
    • rindenlab2009/04/29 rindenlab
    • noiehoie2009/04/29 noiehoie
    • andsoatlast2009/04/29 andsoatlast
    • RRD2009/04/29 RRD
    • qinmu2009/04/29 qinmu
    • thesecret32009/04/29 thesecret3
    • sixi20072009/04/29 sixi2007
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事