記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp *copyright

    2008/07/12 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce 今回、主なテーマとなったのは、著作権保護の枠組みが欧米主導で行われていることに対して日本がどう対応すべきかという点だ。

    2007/08/27 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 権利者団体でも『協会内でも「過去の著作物を利用して新たな作品を創造する会員もおり、賛否両論」と説明。』だろうなぁ。

    2007/08/26 リンク

    その他
    gav
    gav 迎合どうこうではなくビジネスはもちろん文化”も”大事にして欲しい。難しい着地点だが日本には日本の知恵を示して欲しい

    2007/08/25 リンク

    その他
    fukufukuyarou
    fukufukuyarou 中山先生がんばれ。専門的な分野の権威の意見は尊重してほしいところ。

    2007/08/25 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 甲野前著作権課長の言には聞くべき所が無い。まさに、お前がそれを言うか、といった感じ。「建設的」とのマジックワードに惑わされてはならない。

    2007/08/25 リンク

    その他
    tocread
    tocread 非申告化に反対。

    2007/08/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    著作権保護問題は欧米に迎合せず、日本モデルを策定すべき

    著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラムなどが主催するトークセッション「日は『世界』とどう向...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/12 webmarksjp
    • gatya452007/09/11 gatya45
    • nkoz2007/09/01 nkoz
    • mahbo2007/08/30 mahbo
    • p-taro012007/08/29 p-taro01
    • taguiichikawa2007/08/29 taguiichikawa
    • gurutakezawa2007/08/27 gurutakezawa
    • mongrelP2007/08/27 mongrelP
    • yosh04192007/08/27 yosh0419
    • ezil2007/08/27 ezil
    • ag-commerce2007/08/27 ag-commerce
    • kirifue2007/08/27 kirifue
    • ume-y2007/08/27 ume-y
    • sk82007/08/26 sk8
    • otsune2007/08/26 otsune
    • Dryad2007/08/26 Dryad
    • Syunrou2007/08/26 Syunrou
    • twainy2007/08/26 twainy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事