記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    jinjor
    オーナー jinjor 書いた。

    2016/08/03 リンク

    その他
    pdoraemon
    pdoraemon 概ね同意。仕様が確定したライブラリを作るのでもない限り、コンポーネントの再利用ができることはほとんど無い。無理に再利用しようとすると、仕様変更で引数やフラグが増えて制御結合に陥るだけ。

    2024/05/17 リンク

    その他
    nakajmg
    nakajmg たしかに

    2016/12/07 リンク

    その他
    cuttoff19
    cuttoff19 Yagni!

    2016/08/23 リンク

    その他
    griefworker
    griefworker コンポーネントでもYAGNI。必要になるまで再利用は考えなくていい。

    2016/08/16 リンク

    その他
    otakumesi
    otakumesi コンポーネントの話なのにプログラミング全体の再利用の話に持って行こうとする輩がちらほら

    2016/08/10 リンク

    その他
    yojik
    yojik "ほとんどの場合、共通化のモチベーションとしては「見た目を統一したい」だと思う"

    2016/08/10 リンク

    その他
    takatama
    takatama Reactでいうコンポーネントが何を表すものなのか、もうちょっと書きながら探ってみよう

    2016/08/10 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi 同じコンポーネントを使いたい、という要求は、デザイナー的な視点から行うべきであって、エンジニア視点で行うべきではない

    2016/08/08 リンク

    その他
    yajamon
    yajamon UI部品はビルトインの時点でコンポーネント化が完了している感ある。HTMLタグたちとか、iOSのUIパーツたちとか。

    2016/08/08 リンク

    その他
    ninjinkun
    ninjinkun 同意。再利用可能なGUIコンポーネントを作るのは至難の技。アプリケーションレベルでは無理にやらない方が良い

    2016/08/08 リンク

    その他
    akiyan
    akiyan とても同意。HTML5で再利用コンポーネントなんて幻想です。アプリケーション密結合でGO。

    2016/08/08 リンク

    その他
    takc923
    takc923 YAGNIまじ重要

    2016/08/08 リンク

    その他
    non_117
    non_117 React Componentで早すぎる抽象化したらいつまで立っても完成しないし扱いづらいComponentができるだけだよね。ボタンなどのまさに部品は再利用できるとは思うけど、それも同じサービス群でのみ。

    2016/08/07 リンク

    その他
    nobunagun
    nobunagun 勇気づけられる

    2016/08/07 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 再利用にもスコープがある、という話。アプリケーション、プロジェクト、兄弟プロジェクト、夢の汎用コンポーネント。(全く再利用しないなら、reactを使わない方が良いのでは?)

    2016/08/06 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 目指すにしても再利用のスコープは決めた方が良いと思う。ドメイン特化で再利用できるとか。

    2016/08/04 リンク

    その他
    marisatokinoko
    marisatokinoko 同意しかない。再利用可能な部分は基本すでにフレームワークとかライブラリとして提供されてるわけで。

    2016/08/03 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 大昔からプログラマに信仰されてる宗教の一つだよね再利用は。いろんな人が問題点を指摘してるが、分かる人にしかわからないから一向に変わらない

    2016/08/03 リンク

    その他
    umai_bow
    umai_bow いざ切り出すってなったとき混乱しないように、Presentational Components と Container Components に分けとくとよいよ。普段は state 丸投げする。reduxの話ね

    2016/08/03 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj Elmのメッセージハンドラをcase文で書くと、Elmのcase文はexhaustiveであることを要求するので、型を手直ししない限り分割は文法上不可能。ただでさえややこしい型を分割するとドツボにはまる

    2016/08/03 リンク

    その他
    tokoyax
    tokoyax 疎結合のような密結合

    2016/08/03 リンク

    その他
    Peranikov
    Peranikov “ほとんどの場合、共通化のモチベーションとしては「見た目を統一したい」だと思う”

    2016/08/03 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya へへっ -> "見た目は疎結合なんだけど、もうほとんど特定のアプリケーションのために存在しているだろう、という話になる。"

    2016/08/03 リンク

    その他
    rtryoda
    rtryoda “再利用は幻想なのでやめるべき。” わろた

    2016/08/03 リンク

    その他
    lambdalisue
    lambdalisue かねがね同意できる。どちらかというと汎用的な小さなまとまりを Utils/Service/Manager/ etc. とかに作って、それを View とか Model とかで非汎用的に組み合わせる構造が好き(Linux的)

    2016/08/03 リンク

    その他
    keita_moromizato
    keita_moromizato 良い

    2016/08/03 リンク

    その他
    igrep
    igrep これに限らずこの手の話はホントそれにつきるわ。 "実際には本当に再利用可能である必要性があるまで、極力考えないほうが良い。YAGNIとも言う。"

    2016/08/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    再利用可能なコンポーネントはアンチパターン - ジンジャー研究室

    言いたいこと Webフロントエンド界隈で「コンポーネント」という言葉が蔓延していて、「再利用可能にな...

    ブックマークしたユーザー

    • pdoraemon2024/05/17 pdoraemon
    • techtech05212023/12/29 techtech0521
    • nashcft2022/10/14 nashcft
    • dhesusan46492022/10/10 dhesusan4649
    • j-u2022/10/05 j-u
    • rskull2022/10/05 rskull
    • igatea2022/10/04 igatea
    • mkusaka2022/10/04 mkusaka
    • kimihito2022/10/04 kimihito
    • winterfall2022/10/04 winterfall
    • mrtc02022/10/04 mrtc0
    • mizdra2022/10/04 mizdra
    • ikngtty2018/12/17 ikngtty
    • ymorimo2018/05/31 ymorimo
    • moqada2017/12/18 moqada
    • sasaplus12017/08/18 sasaplus1
    • gin06062017/08/13 gin0606
    • nomnel2017/07/03 nomnel
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事