記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    netcraft3
    netcraft3 8年前くらいにTACで2週間ほど講師の仕事をやったことある(ドヤ顔)

    2019/09/02 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 粉飾はやめられなくなるのが一番経営にダメージでかい。表裏帳簿を把握できるレベルの人は基本的に粉飾しないし・・・

    2019/09/02 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 ソフトウェアの開発費を資産計上するのは税法上も会計上も範囲は違うけどいずれも認められてるんだけど、「決算書をよくみせるノウハウ」としてやったら粉飾。自社開発ってのはそういう問題があるのか、、、

    2019/09/02 リンク

    その他
    hokuryuno
    hokuryuno こういうの表現難しいよね。取引先との口頭では当たり前にしている話でも、ネット空間では許されないからね。かといって真面目な発言ばかりだと注目されないしさ。

    2019/09/02 リンク

    その他
    bml
    bml 零細はそんな細かいとこまで銀行や税務署見ないよってだけだろうな。こんな書籍買うのは個人事業主レベルだろうし。国家資格の人のモラルは問題だけど。

    2019/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    資格の学校TACの元講師、昔流行りの雑な粉飾をドヤ顔で宣伝 : 市況かぶ全力2階建

    アミューズ、学歴より経験重視の自己プレゼン社会起業家ネキこと平原依文さんをよりによって社外取締役...

    ブックマークしたユーザー

    • netcraft32019/09/02 netcraft3
    • nanoha32019/09/02 nanoha3
    • yyamano2019/09/02 yyamano
    • John_Kawanishi2019/09/02 John_Kawanishi
    • memoryalpha2019/09/02 memoryalpha
    • dlive12019/09/02 dlive1
    • tzk21062019/09/02 tzk2106
    • masayoshinym2019/09/02 masayoshinym
    • J1382019/09/02 J138
    • hokuryuno2019/09/02 hokuryuno
    • unijam2019/09/02 unijam
    • bml2019/09/02 bml
    • vndn2019/09/02 vndn
    • jt_noSke2019/09/02 jt_noSke
    • hiroomi2019/09/02 hiroomi
    • hobbiel552019/09/02 hobbiel55
    • konishimanabo2019/09/02 konishimanabo
    • db3010ss2019/09/02 db3010ss
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事