記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    id972
    id972 全て同意。

    2007/05/02 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA 『共同体はその成員が内面にいだく情念(愛国心・同胞愛・愛社精神などなど)が統合の要素だとしたら、公共性は、人々の間に生起する「出来事への関心」である。』keijisさんとこの“無関心との戦い”がやっぱりキモか

    2006/10/03 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 『そういうことのできる場所や空間こそが「公共空間」であり、今の日本は一からそれを作る事が必要だって事ですわ。』これに尽きます。

    2006/09/19 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「まず一つ目なんですが、端的に言ってしまえばこのデモを行う側がめちゃくちゃ閉じてるって事です。」ナロードニキか。興味深い比喩だ。

    2006/09/19 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 道路は公共ではなく共同体のインフラ。なるほど。保守派がいう「公」も「公」という名の共同体なんだろうな

    2006/09/17 リンク

    その他
    closer
    closer 良くわからないがメモ「皆電車の中で携帯やったり漫画よんでたり、カップルでいちゃついてたり、中にはおでん食ってたりする奴もいますが議論も何も起きません。皆互いに無視しあって閉じてるから。」

    2006/09/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サウンドデモと公共性 - 記憶のメモ帖

    http://d.hatena.ne.jp/ziprocker/20060913 またサウンドデモやる、というよりもうやったんですね。 な...

    ブックマークしたユーザー

    • Listlessness2007/11/26 Listlessness
    • inflorescencia2007/08/22 inflorescencia
    • id9722007/05/02 id972
    • junkMA2006/10/03 junkMA
    • claw2006/09/23 claw
    • mm-nakamuraya2006/09/21 mm-nakamuraya
    • aozora212006/09/19 aozora21
    • ryokusai2006/09/19 ryokusai
    • another2006/09/18 another
    • TakahashiMasaki2006/09/18 TakahashiMasaki
    • Dryad2006/09/18 Dryad
    • zonia2006/09/18 zonia
    • enemyoffreedom2006/09/18 enemyoffreedom
    • sattzi2006/09/18 sattzi
    • gohshi2006/09/18 gohshi
    • Masao_hate2006/09/18 Masao_hate
    • aqua392006/09/17 aqua39
    • moondriver2006/09/17 moondriver
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事