記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    papaiya_73
    papaiya_73 あずまん 政治 投票

    2010/05/03 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell まとめ。

    2009/10/26 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo まとめ。

    2009/10/26 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy "ネットの情報より、テレビや"ん?ネットは信じなくてテレビは信じるだろうというのはなぜ?単にメディアの浸透度の問題で、時間が解決するものでは。ネット上の友人知人の話は信じるかもしれんし

    2009/10/26 リンク

    その他
    kazu111
    kazu111 確かに2chなどの匿名掲示板でも、ほとんど話題で「声の大きい暇な人」が圧倒的な影響力を持っちゃうらしいからね、ネットでやるならこの問題をどうするかだろね

    2009/10/25 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 夜が明けたら東さんdis祭りになった模様。なんていうか、ネットに常駐しているかしていないかで、世界の見え方は違うんだよなと。

    2009/10/25 リンク

    その他
    nakanushi
    nakanushi さっそくDISろう。

    2009/10/25 リンク

    その他
    htktyo
    htktyo あとで

    2009/10/25 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 初歩の懐疑論から。昔の直接民主制論は余暇の増大を前提としていたが、今の直接民主制論はイノベーションと情報処理能力の強化を前提とすべきか。

    2009/10/25 リンク

    その他
    maremlin
    maremlin 「この政策に賛成のやつ、挙手ノシ!!!」みたいな世界を想定してんのかしら/東批判としては的外れな印象。id:kihamuさんと比べると粗すぎ。

    2009/10/25 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「普通の人には、年金・雇用問題ぐらいまで小さい(身近な)問題でないと規模が大きすぎる。宇宙開発・海洋開発なんかが直接民主主義的政治下で進められるわけない。幻想を持ちすぎ。思想家の問題提起としては意味有」

    2009/10/25 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 赤木翻訳者としてのあずまんの頭のよさに感心した

    2009/10/25 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado 誤解してるような気がする。

    2009/10/25 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 東浩紀氏の意見は今は現実的ではないが、目指す方向は間違っていないと思う。「政策審議過程を全部透明化し、パブリックコメントのシステムをもっと洗練された形にすること」これに反対する人はいないだろう。

    2009/10/25 リンク

    その他
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru 多分正解は「ネットがあれば政治家は要らない」でなく「ネットで誰でも政治家になれる」だと思う。意欲のある個人は誰でも代議士の機能を果たし意見集約して法案提出する。RFC型民主主義。

    2009/10/25 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green ハイペリオンの万民院みたいなのをイメージすればいいのかなと思った。まあよくわからん

    2009/10/25 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad だからこそ「10万人規模で」と言ってるんじゃないかな/彼が「公共圏」について言及している最近の書き物を探して読んでみると良いかと(入手しやすいところだと「東京から考える」「思想地図 vol.2」)

    2009/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2009年10月24日の「朝生」は「あずまん(東浩紀)祭り」だったようで - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    Twitterで「#asanama」検索するとわかる。 あと、記事として。 →「ネットがあれば政治家いらない」 東...

    ブックマークしたユーザー

    • papaiya_732010/05/03 papaiya_73
    • tuna322010/01/14 tuna32
    • denken2009/10/30 denken
    • nkoz2009/10/27 nkoz
    • mm-nakamuraya2009/10/27 mm-nakamuraya
    • jawbee2009/10/26 jawbee
    • neko732009/10/26 neko73
    • molvisp2009/10/26 molvisp
    • keloinwell2009/10/26 keloinwell
    • kelokelo2009/10/26 kelokelo
    • kechack2009/10/26 kechack
    • qinmu2009/10/26 qinmu
    • popup-desktop2009/10/26 popup-desktop
    • moritata2009/10/26 moritata
    • kalmalogy2009/10/26 kalmalogy
    • amaria2009/10/26 amaria
    • kazu1112009/10/25 kazu111
    • taturo-002009/10/25 taturo-00
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事