記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuicuts
    yuicuts もう世界は教育をライフスタイルと考えていると思うよ

    2017/02/17 リンク

    その他
    keitone
    keitone 社会人に勉強が必要とか言っているのは海外かぶれの素人。日本の会社は99割業務知識だからそんなもん通用しない。今日も簿記2級とかいうおっさんが泣きながら辞めてったわ

    2017/02/17 リンク

    その他
    cohey_cap
    cohey_cap いたたたた

    2017/02/17 リンク

    その他
    lotusland
    lotusland 高給取り→勉強する時間と金がある

    2017/02/17 リンク

    その他
    ewiad420
    ewiad420 ブコメが結構否定的なのが意外。技術書読んだり、ちょっとプログラミングしてみたり、英文音読したり、ちゃんとした本読んだりっていうのも立派な勉強。

    2017/02/17 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 介護業界みたいにいくら勉強しても給料に結びつかない構造的な問題をかかえる業界もあるんよなぁ…とか思った

    2017/02/17 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 身の回りの出世した人を見る限り大嘘。ホモソシャエティにどっぷりつからないと昇進できない。

    2017/02/17 リンク

    その他
    psfactory
    psfactory 社会人の勉強時間と給与は蜜月の関係だった! - マネ会

    2017/02/17 リンク

    その他
    algot
    algot やりたいこと、得意なことを仕事にしてる人はそりゃ勉強するよ

    2017/02/17 リンク

    その他
    syari3
    syari3 “重回帰分析”

    2017/02/17 リンク

    その他
    tuka8s
    tuka8s "学習・自己啓発・訓練(学業以外)"の内容例。“クラブ活動・部活動で行うパソコン学習など”、"自動車教習"。英会話教室に行ってる人は多そう

    2017/02/17 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 仕事してる時間と、じゃない悲しみをどこにぶつけたらいいのさ。

    2017/02/17 リンク

    その他
    Tora1014
    Tora1014 なんのバイアスが掛かってるのかが気になって気になって

    2017/02/17 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge 最後のグラフは25歳以上の人の入学割合だからミスリード。日本は18歳19歳で大学に入学するけど、北欧とかは高校卒業後に経済的に自立してから大学に入るのが常識なので自然と大学入学時の年齢は高くなる。

    2017/02/17 リンク

    その他
    wiz7
    wiz7 らくさんぽい記事だなぁと思いながら読み進めたら、らくからちゃさんだったw 周囲も稼いでる人はみんな勉強してるなぁ

    2017/02/17 リンク

    その他
    kamomako
    kamomako やっぱりらくからちゃさんの記事だった!!! グラフでもうry 詳しい内容ッ

    2017/02/16 リンク

    その他
    atsumo
    atsumo へー

    2017/02/16 リンク

    その他
    BunRyu555
    BunRyu555 少し勉強したら、他のサラリーマンをごぼう抜きできるってわけね。

    2017/02/16 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 “年収以外の要素が影響している可能性を排除するために重回帰分析をすべき”

    2017/02/16 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 仕事自体が勉強のようなもんだからなぁ。あと、はてブも。

    2017/02/16 リンク

    その他
    tameruhakida
    tameruhakida 「勉強している人は給与が高い」でなくワープアは勉強する時間や学校に行ったり教材を買ったりする金がないってだけでは・・

    2017/02/16 リンク

    その他
    whoge
    whoge 勉強するくらいなら今の収入でいい

    2017/02/16 リンク

    その他
    box88
    box88 会社から資格を取れと言われるまで勉強しないマンです!

    2017/02/16 リンク

    その他
    nekosann_08
    nekosann_08 先生!FPGAで遊んだ時間は入りませんか!?(遊んでんじゃん

    2017/02/16 リンク

    その他
    siomaruko
    siomaruko 金なくてパソコン買えない人増加中で子供の6人に1人が相対的貧困で学費は上昇する一方という状況で講座通いとか大学行き直しとかできる社会人はそりゃ高所得層だろうよ。自分より子の勉学を優先した人の統計ないの?

    2017/02/16 リンク

    その他
    kurojonz
    kurojonz 社会人の勉強時間と給与は蜜月の関係だった! - マネ会 こんにちは、らくからちゃです。 新年明けましておめでとうございます!……というにはもう1ヶ月も遅くなってしまいました。年が明けてもう2月の中旬。まさに光

    2017/02/16 リンク

    その他
    ysync
    ysync この定義だと勉強とかしたことないなw 調べ物は基本好奇心ドリブンだし。

    2017/02/16 リンク

    その他
    esameo201611
    esameo201611 統計の勉強再開するか。。

    2017/02/16 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker これはほんとそうで、社会に出て勉強しない人の多さに驚いたけど、10年20年経ってみると勉強してる人としない人のキャリアが全然違うことがわかる

    2017/02/16 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 情報収集が仕事の一部なのでえらく勉強?はしてますが、給料は…なぁ。

    2017/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社会人の勉強時間と給与は蜜月の関係だった! | マネ会 by Ameba

    こんにちは、らくからちゃです。 新年明けましておめでとうございます!……というにはもう1ヶ月も遅くな...

    ブックマークしたユーザー

    • winterfall2020/07/27 winterfall
    • fujihiro02020/07/26 fujihiro0
    • rs53652020/07/24 rs5365
    • hanaptnaha2017/10/16 hanaptnaha
    • FCR2017/04/30 FCR
    • jose_11262017/04/23 jose_1126
    • ict_in_education2017/04/11 ict_in_education
    • dai09162017/03/14 dai0916
    • ethicscordial2017/03/11 ethicscordial
    • wasavis2017/03/05 wasavis
    • smiyan2017/02/25 smiyan
    • gorou56562017/02/24 gorou5656
    • brows2017/02/23 brows
    • Hiro_Matsuno2017/02/19 Hiro_Matsuno
    • sawarabi01302017/02/19 sawarabi0130
    • e10kg2017/02/19 e10kg
    • a2ps2017/02/18 a2ps
    • masanobu02082017/02/18 masanobu0208
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事