記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taku-o
    taku-o より安全に更新したい場合は、更新のタイミングを選べない、ということか?

    2018/12/19 リンク

    その他
    mattn
    mattn これはさすがにw

    2018/12/19 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain さすがにこれは開いた口が塞がらん

    2018/12/19 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 「Microsoftは使用者の邪魔しかしない。」もはや周知の事実ですが、今回再確認させて頂きました。

    2018/12/19 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "そのユーザーはシーカー(テスター)と見なされ、プレビューバージョンと位置づけられているアップデートが送られてくるようだ"

    2018/12/19 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 ふざけるな! 週に1度から月に1度しか使わないし、時にはアップデート当てるためにだけ起動してるんだぞ。もちろん、スリープになんかしていない。

    2018/12/19 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp >>ユーザーが自発的に「更新プログラムをチェック」をクリックした場合、そのユーザーはシーカー(テスター)と見なされ、プレビューバージョンと位置づけられているアップデートが送られてくるようだと説明している

    2018/12/19 リンク

    その他
    tekimen
    tekimen "更新プログラムのチェック" が想定していないアップデート内容が含まれているのかどうか。 "「更新プログラムのチェック」をクリックせずに、自動的にアップデートが実施されるのを待ったほうがよい" これは正しい?

    2018/12/19 リンク

    その他
    viperbjpn
    viperbjpn で、何が悪いんか未だにわからんのだが。 みんな頑張って押してこーぜ 仕事の人以外は。

    2018/12/19 リンク

    その他
    kootaro
    kootaro 心配性なんで結構押してたかも!謀ったなMS!でもこれからも押すけどなっ

    2018/12/19 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure 押しまくっちゃったじゃないかよorz

    2018/12/19 リンク

    その他
    ITEYA_Yuji
    ITEYA_Yuji TBS松下アナ「どうしたんだ Microsoft! 何のための Insider Preview だー!!」

    2018/12/18 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass インサイダーとか開発バージョンの入手はそれ用のオプションがあるはずだが。

    2018/12/18 リンク

    その他
    kzmsa
    kzmsa 会社のパソコンめっちゃ我が物顔で押してたわ こえーやべー

    2018/12/18 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada いや、んとね、いろんなパターンがあるのよ、マジで。Windows10の更新はホントにわけわからんのよ。

    2018/12/18 リンク

    その他
    hamati666
    hamati666 まじか Windowsマシンで開発してる時に「インストール失敗?Windowsアップデートの問題?」とかで更新してたわ

    2018/12/18 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok オプトインとは何か考えさせられるな

    2018/12/18 リンク

    その他
    keisuker
    keisuker Windows2000で良かったのに、どうしてこうなっちゃったんだろ。いまこの瞬間もわけわからんプロセスが走りまくって重い。ファイル検索はまともに機能しないし。悲しい。

    2018/12/18 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR まじか((((;゚Д゚))))

    2018/12/18 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama なんだってー!!

    2018/12/18 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 たぶんハッカージョークなんじゃないかな。「一番多くのコンピュータに感染したウィルスを知っているかい?それは、Windows XPさ!HaHaHa」みたいな。すぐには信じられない。

    2018/12/18 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 自爆ボタン

    2018/12/18 リンク

    その他
    manotch
    manotch え?

    2018/12/18 リンク

    その他
    medakamaster
    medakamaster “ユーザーが自発的に「更新プログラムをチェック」をクリックした場合、そのユーザーはシーカー(テスター)と見なされ、プレビューバージョンと位置づけられているアップデートが送られてくる”

    2018/12/18 リンク

    その他
    shozzy
    shozzy 人柱立候補ボタンだったのか、、、!

    2018/12/18 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 毎月のWindows Update の内容を先にテストするための期間を設けるよ、という話。

    2018/12/18 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 毎月の第2火曜日以外は押しちゃならんものになってるということ?原文解釈しないととと。

    2018/12/18 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia あとで原文読む

    2018/12/18 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “ユーザーが自発的に「更新プログラムをチェック」をクリックした場合、そのユーザーはシーカー(テスター)と見なされ、プレビューバージョンと位置づけられているアップデートが送られてくる”

    2018/12/18 リンク

    その他
    cutplaza
    cutplaza こっちの時間の都合もあるからどうなんだそれ

    2018/12/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由 | マイナビニュース

    2018年10月のWindows 10アップデートは多くの問題が発生した。ファイルの削除、ZIPファイル展開時の上書...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2019/01/14 heatman
    • sobagara122019/01/11 sobagara12
    • mjtai2018/12/28 mjtai
    • N_T2018/12/20 N_T
    • taku-o2018/12/19 taku-o
    • applicott2018/12/19 applicott
    • sotokichi2018/12/19 sotokichi
    • babelap2018/12/19 babelap
    • mattn2018/12/19 mattn
    • kojietta2018/12/19 kojietta
    • iwadon2018/12/19 iwadon
    • footnote2018/12/19 footnote
    • timetrain2018/12/19 timetrain
    • sankaseki2018/12/19 sankaseki
    • terahisagogo2018/12/19 terahisagogo
    • hroka2018/12/19 hroka
    • halalah1232018/12/19 halalah123
    • road03182018/12/19 road0318
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事