新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Lunacat
    Lunacat そりゃぁ、言った政府が勝負してないし

    2020/12/09 リンク

    その他
    paravola
    paravola (毎日新聞は外出しない方がいい、それが効果があると思っているのだろうか)有名無実の「勝負の3週間」 警戒緩み人出盛り返す

    2020/12/09 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m かけ声だけで実質無策だったので当然だと思う。GoTo イートもトラベルも柔軟に中断できる仕組みを作っておくべきだったのになんにもしてないんだもん

    2020/12/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 個人がどんな利用をしようが、それが集まれば当然こうなるhttps://togetter.com/li/1633867 そもそも人の大移動がなければGoToは失敗。GoToの成功は、過密状態を生むことそのもの。

    2020/12/09 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 強い言葉はずっと使ってるんだから、もう言葉じゃ動かんわな。「勝負の3週間」といっても何もしてないんだから、そら今までより緩い扱いよ

    2020/12/09 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo あれだけ旅行に行け外食しろとアクセル全開で、ブレーキ踏まずに掛け声だけではなあ

    2020/12/09 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan 政府や行政が適切なメッセージを出していたとは思えないが。だから小見さんや医師会が独自にメッセージ出したのだよな

    2020/12/09 リンク

    その他
    frantic87
    frantic87 最初の緊急事態宣言はお祭り感覚で全国民が自粛に動いたけれど、今はもう飽きちゃった感

    2020/12/09 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 勝負することを求められてるのは国民だけで、国も自治体も勝負などしてない。ちなみに神奈川の黒岩知事は、昨日「マスク会食用マスク」を配っていた。 https://twitter.com/kuroiwayuji/status/1336220734926905347?s=21

    2020/12/09 リンク

    その他
    kazuhiko11
    kazuhiko11 勝負の3週間だった事すら知らない。 言葉で遊んでいるだけで何もしてないに等しいな

    2020/12/09 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 国民には自助、医療者には「SNSでありがとう⭐️」、お友達には予算追加でGOTOだもんな…

    2020/12/09 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 勝負だったらGoto中止とか緊急事態宣言の再発動とかもやるでしょ。国が本気じゃねーから緩んでるんだよ。軽々しく勝負とか言うな。我慢とはっきり言え。

    2020/12/09 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 笛吹けども踊らず

    2020/12/09 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox 一週間も持たなかったのか。自粛頼り一辺倒の手も、もう駄目みたいですね

    2020/12/09 リンク

    その他
    htbman
    htbman 緩みっていうか元来我慢できない性格の人が結構たくさんいたんだなと知った

    2020/12/09 リンク

    その他
    buu
    buu “勝負の3週間” そんなものはない。一番困っている医療関係者とその家族たちが「もう自民党は支持しない」と大きな声を上げていく必要がある。不満じゃなくて、自民党に投票しないと言うことが大事。

    2020/12/09 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 GoToトラベルもイートも継続してる時点で、誰も勝負なんかしてません。政府の「自分達は対策しないから、自分以外の人達で頑張ってね」という姿勢が国民にも伝わってるんじゃないかと

    2020/12/09 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 警鐘鳴らすために著名人に10ダースくらい死んでもらおう 上級国民の務め

    2020/12/09 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa そりゃあ、当の政府がいちばん緩みまくりだから当然なのでは。(´・ω・`)

    2020/12/09 リンク

    その他
    candidus
    candidus 罹っても風邪の大したことがないものに注意を払っても経済が死ぬだけという層が圧倒的に多いということだ

    2020/12/09 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri まあそりゃこうなるよな…

    2020/12/09 リンク

    その他
    masaru_al
    masaru_al こう何回も何回も正念場があったら不信感も沸くってもんだ。医療の専門家は国民を誘導することについては素人だろうし、それはそれで別の専門家が必要だな

    2020/12/09 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs いちばん緩んでいるのは政府。GoTo感染キャンペーンにさらに金つぎ込み「さあ皆さん緩みましょう!GoToヘル!病院には金出さん自助だ!」ってやってんだから。

    2020/12/09 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 「営業短縮の要請に応じない飲食店も多い。警戒期間が長引く中、コロナ対策で緩みが出ている。」緩みとは。緩みとは。緩みとは。/ 体制側の用語をふとお漏らししてしまう毎日新聞の緩みでは(やさしく指摘したよ)。

    2020/12/09 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku マスク前提の移動より移動先での対策の有無が重要だと思うので、人出を指標にするのはずっと疑問なのだけど、このまま感染が増えるならどこかの街が破滅した時にその恐怖を伝えて強制的に動きを止めるしかないかな。

    2020/12/09 リンク

    その他
    whoge
    whoge え、誰が勝負してんの?

    2020/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    有名無実の「勝負の3週間」 警戒緩み人出盛り返す 鉄道客も高止まり(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生担当相が「この3週間が勝負だ」と呼びかけた11月25日夜のJR新橋駅前の繁華街。居酒屋な...

    ブックマークしたユーザー

    • kaos20092020/12/10 kaos2009
    • Lunacat2020/12/09 Lunacat
    • paravola2020/12/09 paravola
    • tetsuya_m2020/12/09 tetsuya_m
    • quick_past2020/12/09 quick_past
    • sigwyg2020/12/09 sigwyg
    • uunfo2020/12/09 uunfo
    • hrytshtk2020/12/09 hrytshtk
    • kiku-chan2020/12/09 kiku-chan
    • frantic872020/12/09 frantic87
    • questiontime2020/12/09 questiontime
    • kazuhiko112020/12/09 kazuhiko11
    • rocoroco33102020/12/09 rocoroco3310
    • mayumayu_nimolove2020/12/09 mayumayu_nimolove
    • pseudomeme2020/12/09 pseudomeme
    • kaminashiko2020/12/09 kaminashiko
    • dgwingtong2020/12/09 dgwingtong
    • ultrabox2020/12/09 ultrabox
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事