記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    udukishin
    udukishin だけど今テレビはローカル番組くらいしか見ないんだよな。全国番組大体東京近辺の話しかしないしドラマとかアニメはネットで見るし

    2022/01/25 リンク

    その他
    neorude
    neorude 県内民放一局だけ、CATV経由で大阪兵庫和歌山から供給されている徳島県は先進事例だった?

    2022/01/25 リンク

    その他
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 生協⇒ケーブルテレビ⇒地銀⇒放送局⇒農協、早くやらないと田舎で破綻救済型の人材流出を起こすと再起不能になる。

    2022/01/25 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a マスメディア集中排除原則がかえって県域での利権を固定させる機能を果たしてきたが元祖広告モデルの無料放送はネットに取って代わられる勢いであり、存在意義も曖昧。大義名分をとって死ぬか生き残りに走るか。

    2022/01/25 リンク

    その他
    gpx-monya
    gpx-monya 近所の独立県域局はまともに番組流してないに等しいからなくても特に困らないしテレ東系が広域化してくれたら何の不自由もない。まずは地上波でもインフォマーシャルの総量規制をやって必要性を問うて行けばどうか。

    2022/01/25 リンク

    その他
    straychef
    straychef なんで県単位なんだろね いつの時代に決まったのか知らんが全国一律でもよかったんじゃ

    2022/01/25 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 既に我が実家(民放が2つしかない)で言うとCATVで他県のチャンネルを観ている。とは言えもしそうなれば地元のニュースはなくなるよね。根本的にはメディアが新聞や地元財界にしか開かれてないのはまずいのだけれど

    2022/01/25 リンク

    その他
    toronei
    toronei いやあ絶対に間違いだよ、むしろ逆の流れやらんといかんだろ。

    2022/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    県単位放送の見直し検討、総務省 地方TV局再編も(共同通信) - Yahoo!ニュース

    総務省は24日、放送制度に関する有識者会議を開き、地方テレビ局の番組を複数の都道府県にまたがって放...

    ブックマークしたユーザー

    • shirasugohan01412022/02/04 shirasugohan0141
    • d128922022/01/28 d12892
    • udukishin2022/01/25 udukishin
    • mgl2022/01/25 mgl
    • neorude2022/01/25 neorude
    • yodogawa-kahan2022/01/25 yodogawa-kahan
    • yukatti2022/01/25 yukatti
    • n_y_a_n_t_a2022/01/25 n_y_a_n_t_a
    • outstrip2022/01/25 outstrip
    • gpx-monya2022/01/25 gpx-monya
    • straychef2022/01/25 straychef
    • iinalabkojocho2022/01/25 iinalabkojocho
    • toronei2022/01/24 toronei
    • kamm2022/01/24 kamm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事