記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    karukaru7
    karukaru7 宇宙で遭難した未来の宇宙飛行士がこの人工衛星の水で生き延びるところまで妄想した。

    2023/01/24 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 人工衛星向け推進剤としての水・氷、割と面倒な気が(日影日向温度差問題と凍ったときの体積変化考えるとなあ……熱バッファとしても使えるかもだけど、それはそれである程度消費した後がまた面倒そうに見える)

    2023/01/23 リンク

    その他
    SL230
    SL230 液体の水として貯めておくのに加温する必要があると思うけど、エネルギーコストは安く付くのかしらん?

    2023/01/23 リンク

    その他
    hatest
    hatest 水からのえんじん:「ありがとう」等の言葉を見せた水は前に進み、「ばかやろう」等の言葉を見せた水は後ろに進む

    2023/01/23 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru ガンダムではティエレン宇宙型が水スラスターだったが、「スラスターの光を引いて飛ぶモビルスーツ」演出が使えないからか後年の作品で採用された例はない

    2023/01/23 リンク

    その他
    kowa
    kowa 水のプラズマって何だろ?イオンとは違うのかな

    2023/01/23 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 水で動かすのか?プロペラで推進する船や航空機は水や空気で動かしてるのか

    2023/01/22 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 反動質量は水。SFではしばしばある設定だが水素自動車よりも有望。

    2023/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「水」で動かす人工衛星 安くて安全、東大発宇宙ベンチャーの挑戦(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    安全、低コスト、持続可能――。これら三拍子がそろった人工衛星の「水エンジン」の開発に、東京大発ベン...

    ブックマークしたユーザー

    • karukaru72023/01/24 karukaru7
    • ka-ka_xyz2023/01/23 ka-ka_xyz
    • tanaka-22023/01/23 tanaka-2
    • SL2302023/01/23 SL230
    • hatest2023/01/23 hatest
    • IkaMaru2023/01/23 IkaMaru
    • kowa2023/01/23 kowa
    • fusanosuke_n2023/01/22 fusanosuke_n
    • yoko-hirom2023/01/22 yoko-hirom
    • taki002023/01/22 taki00
    • kimzo2023/01/22 kimzo
    • hanapppkun2023/01/22 hanapppkun
    • augsUK2023/01/22 augsUK
    • YaSuYuKi2023/01/22 YaSuYuKi
    • sakito09022023/01/21 sakito0902
    • hz55992023/01/21 hz5599
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事