記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sakutack
    sakutack ジョブ型の雇用なら結果が出せれば問題ないだろうけど、メンバーシップ型の雇用だとやはり勤務時間ベースの部分が大きく周囲との兼ね合いで難しいところですよね。 そういう人向けにジョブ型雇用も進むといいですね

    2022/09/29 リンク

    その他
    kebi39
    kebi39 短時間勤務にするけど減収は嫌だ!というのは、時間報酬ではなく成果報酬ということだよね?みなし残業代なんて仕組みを止めて完全成果報酬にすれば解決じゃない?それはそれでキツイ気がするけど…。

    2022/09/29 リンク

    その他
    yamatonatu
    yamatonatu 残業なしの前提で十数年ぶりに就活したけど、応募できる会社が増えてて時代の流れを感じた。産休とる人増えてきたから企業も変わらざるを得ない。

    2022/09/29 リンク

    その他
    kaloranka
    kaloranka 仕事の成果をうまく評価できない、するシステムがないから、勤務時間が絶対視される場合もあるかもしれない。

    2022/09/28 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 企業がこのチャイルドペナルティーに真剣に取り組む理由は優秀な(ここ重要)な女性の離脱が困るという打算的な理由なので、そこに引っかからない人は国が保護する必要があると思うんだけど、どうするんだろうな。

    2022/09/28 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 子供のいる男女間の格差の是正はやるしかないだろうけど、子ありと子なしでパフォーマンスに差が出た場合に賃金とキャリアをどうバランスするのがええんやろなとは思う。

    2022/09/28 リンク

    その他
    yellow26
    yellow26 妊娠は罰なので懲役18年だと思っている。 来年は出所出来る、よく生き抜いた。

    2022/09/28 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 仕事に自分の力を割ける人を優遇しそうでなければ冷遇するのは仕方ない。が、非効率な仕事のために時間を無駄にした人が優遇されるのであればそんな仕事はクソだ。あと小梨もしわ寄せでペナルティ受けてるからな。

    2022/09/28 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 「原則残業禁止」産む産まない関係なくみんな定時に帰るべきだなあ…。一生懸命働いて効率的に終わらせて定時で上がったら評価されないなんてことはままあるし、残業はドーピングみたいなものだ

    2022/09/28 リンク

    その他
    Mabillon
    Mabillon 記事で引用されている出産後の賃金減少幅が日本より小さい北欧や米国は移民や学生等によるベビーシッターが盛んな国です。見習うのであればそこも含めて見習うべきだと思います。

    2022/09/28 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy ペナルティを受けている側に対して「ペナルティを受けてるのが悪いぃィぃィ」してるヤベーブコメ湧いてるな。まぁもうこれ社会が子育てする人に命のフリーライドしてるフリーライダーって事だよね。

    2022/09/28 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 賃金やキャリアは副、「仕事だけに集中して打ち込みたい」が主という性質の人や年齢帯は割と多いと思うので、その層が「女に押し付ければ男だけは繁殖と両立可能」から「男も女も繁殖を捨てる」に移行した感触がある

    2022/09/28 リンク

    その他
    nWY2RhxQPXKQloX3z
    nWY2RhxQPXKQloX3z 熱で一週間保育園休みとか。 1日の労働時間を短くしただけではどうしても難しい部分がある。

    2022/09/28 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan これ早期になんとかしなかった時点で、生活を優先する女性が増えるわな。だって給与上がる仕事ならともかく共働きの生活費で余裕なかったら子供作れないもの。

    2022/09/28 リンク

    その他
    himaryman
    himaryman 仕事中心に考える世界では子育ては邪魔なタスクなんだろうな。子供が生まれたらいったん国に預けて、5~6歳になったら親に戻すみたいな仕組つくれんかね。いくらなんでもこの発想はやばすぎるか。。。

    2022/09/28 リンク

    その他
    dakirin
    dakirin つまり、女は下方婚しないし、夫に育児を任せて最低限の産休約3か月で復帰し収入の大黒柱をやろうとはしないってことか。

    2022/09/28 リンク

    その他
    smud
    smud この潮流を変えるなら、フォローする側の待遇改善もセットで実施しないと定着しないと思う。

    2022/09/28 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 女性というか母親優遇政策は悪い結果になりやすいんだよね。あと産休を取りやすかった業界(公務員)が民間並みになっている弊害もある。https://twitter.com/mishiki/status/1037692179798405120

    2022/09/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    出産すると不利? 「チャイルドペナルティー」どう防ぐ、短時間勤務でも減収小幅に(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    男女の賃金格差が問題になっているなか、その元凶として「チャイルドペナルティー」が世界的に注目され...

    ブックマークしたユーザー

    • sakutack2022/09/29 sakutack
    • kebi392022/09/29 kebi39
    • yamatonatu2022/09/29 yamatonatu
    • fumikony2022/09/29 fumikony
    • sinsara2022/09/28 sinsara
    • kaloranka2022/09/28 kaloranka
    • sakito09022022/09/28 sakito0902
    • kaz_the_scum2022/09/28 kaz_the_scum
    • tomiyai2022/09/28 tomiyai
    • yellow262022/09/28 yellow26
    • n_y_a_n_t_a2022/09/28 n_y_a_n_t_a
    • peppers_white2022/09/28 peppers_white
    • nisatta2022/09/28 nisatta
    • Mabillon2022/09/28 Mabillon
    • zyzy2022/09/28 zyzy
    • IROHASU122022/09/28 IROHASU12
    • kotobuki_842022/09/28 kotobuki_84
    • nWY2RhxQPXKQloX3z2022/09/28 nWY2RhxQPXKQloX3z
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事