記事へのコメント164

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohri
    mohri 長大ですごい。紙で読みたいやつだなあ

    2021/08/21 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n いろいろ事情がわかって面白い。確かに将棋連盟のDXは必要だよね。ここまでコンピュータ将棋が進化するとしない、という選択肢はないはず。Zen4のスリッパは最大96コアになるそうな

    2021/08/19 リンク

    その他
    kuracom
    kuracom この大きさの筐体、Quadra950を思い出す

    2021/08/19 リンク

    その他
    shidho
    shidho 「GPU積む」が未だにうまく納得できてないんだよなあ。実物見ないとわからないかもしれない。

    2021/08/18 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 高橋名人は一秒間に八指だったのに。

    2021/08/17 リンク

    その他
    obaratch
    obaratch 素晴らしい記事

    2021/08/17 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn サブでクラウドも使えば完璧か?

    2021/08/17 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy 藤井くんは4億手読んでもわからないが6億手読むと推奨する手を指した、コンピュータでも8秒近く考えてやっと読める手である

    2021/08/17 リンク

    その他
    rarirurero9999
    rarirurero9999 畳に超高性能PC……サマーウォーズ……

    2021/08/17 リンク

    その他
    minboo
    minboo スーツケース1つで生活するネットカフェ難民のような絵面。

    2021/08/17 リンク

    その他
    mochitabesugi
    mochitabesugi おもしろかった

    2021/08/17 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat “渡辺 ちょっと(居飛車側を)二枚銀みたいな形にしてもらって。・・・これ楽しそうだねえ・・・(笑)。これ、研究するの楽しそう(笑)” ぐふふ感出ててわろた

    2021/08/17 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina “消費税分だけでそこそこのパソコン買えそう。”

    2021/08/17 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi まさか将棋界がDXの先陣を切っていくとはなあw。やはりその業界の人間の知力か。

    2021/08/17 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan これだけすごいハードウェアならAIでなくてもシンプルなプログラムでツリー構造で総当りのしらみ潰しで検討しても行ける気がしますがどうなんでしょうか?組み合わせの爆発に勝ちそうな感じ?

    2021/08/17 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 箱が光ってる ゲーム用機か 三浦棋士を疑惑に追い込んだ人らしい AI

    2021/08/17 リンク

    その他
    tonocchokun
    tonocchokun IBMの量子コンピュータとか使ったら、毎秒5兆手とか読むんだろうか

    2021/08/17 リンク

    その他
    shinp
    shinp 3995WX+3090 x2だとすると全然コスト足りてないし、GPUメインならMac Proの全積みモデルの方がよいまである(600万円くらいするけど)プロ用PCとしては半端感あるな。

    2021/08/17 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh 何月号くらいかね。“『将棋の渡辺くん』に描かれるのを楽しみにしています(笑)”

    2021/08/17 リンク

    その他
    to4yuki
    to4yuki 畳との絵面がサマーウォーズ感あって良い。

    2021/08/17 リンク

    その他
    t_trad
    t_trad 棋士が専属のデータサイエンティスト・AIエンジニアを雇う(ソフトのカスタマイズや次の対局相手の棋譜解析)未来もあるかも

    2021/08/17 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “水匠がdlshogiに負けるときは、序盤の早い段階から有利を拡大されてそのまま負けるっていうパターンが多いです。中終盤までいったら、だいたいの場合は水匠の方が終盤力があるという感じです”

    2021/08/17 リンク

    その他
    jtw
    jtw A100とか言い出すのかとおもったらゲーミングPCだった。話題性考えたらnVidiaが何か提供したら面白いのに。

    2021/08/17 リンク

    その他
    otation
    otation 3年後には型落ちすると思うと、今後の棋士のお財布事情は辛いことになりそう

    2021/08/17 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 将棋における「神の一手」マイニング

    2021/08/17 リンク

    その他
    graynora
    graynora 長すぎて6記事分割になっているが、全部読むと将棋を通じてAIの未来が見えるとても面白いワークショップ記事。渡辺名人、巻き込み力強すぎる。

    2021/08/17 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 最後まで読んだ。杉村氏のAI将棋最新情報と渡辺名人の研究の成果であるソフトと人間の違いが混ざってとても楽しい。藤井二冠の最新PC購入はDLの隆盛からとても意味のあることだったのね

    2021/08/17 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 6まで読んだ。

    2021/08/17 リンク

    その他
    srng
    srng この流れが進むとメーカーやショップがスポンサーにつく時代が来そう

    2021/08/17 リンク

    その他
    miyatakesan
    miyatakesan 将棋弱いしAIの知識も浅いけど、AI将棋の話はとても興味深い。楽しい。

    2021/08/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【渡辺明名人】37歳。名人・棋王・王将の三冠を保持し、現将棋界の序列1位。近年はコンピュータ将棋(A...

    ブックマークしたユーザー

    • yowa2023/11/02 yowa
    • techtech05212023/08/29 techtech0521
    • hiroyukim2022/05/31 hiroyukim
    • kma2011022022/05/18 kma201102
    • werdy2022/03/22 werdy
    • wideangle2022/01/12 wideangle
    • yonyon_yossy2021/12/15 yonyon_yossy
    • auz2021/11/23 auz
    • kariyushi232021/10/07 kariyushi23
    • heatman2021/09/16 heatman
    • minus9d2021/08/29 minus9d
    • mohri2021/08/21 mohri
    • masaniisan2021/08/20 masaniisan
    • en-en-ra2021/08/20 en-en-ra
    • gggsck2021/08/20 gggsck
    • osiripenpenski2021/08/19 osiripenpenski
    • daishi_n2021/08/19 daishi_n
    • kuracom2021/08/19 kuracom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事