記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zetamatta
    zetamatta 曰く『この本は初めてプログラミングを学ぼうとする人が、間違った教科書に触れてダークサイドに落ちないために、最初に読むべきプログラマの思想書なのかもなーと思った』

    2010/04/15 リンク

    その他
    usadamasa
    usadamasa [for:@twitter]この本は初めてプログラミングを学ぼうとする人が、間違った教科書に触れてダークサイドに落ちないために、最初に読むべきプログラマの思想書なのかもなーと思った。

    2010/04/15 リンク

    その他
    kilrey
    kilrey これは格好良いな。

    2010/04/14 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt うむ、大手出版社のプログラミング解説本の中にはコンピュータ科学の教育はおろかプログラミングの経験さえない新入社員がググりながら書いている代物さえあるそうなので、まともな教科書の選別は非常に重要。

    2010/04/14 リンク

    その他
    kennak
    kennak この本は初めてプログラミングを学ぼうとする人が、間違った教科書に触れてダークサイドに落ちないために、最初に読むべきプログラマの思想書なのかもなーと思った。

    2010/04/14 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie 読んでみたくなった。

    2010/04/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    初めての人のためのLISP[増補改訂版] - 西尾泰和のはてなダイアリー

    初めての人のためのLISP[増補改訂版]を読んだ。 「こう書けた方が自然だから、そう書けるという約束にし...

    ブックマークしたユーザー

    • gikan2011/01/10 gikan
    • progd2010/04/18 progd
    • Pasta-K2010/04/15 Pasta-K
    • ymrl2010/04/15 ymrl
    • takagimasahiro2010/04/15 takagimasahiro
    • joan92010/04/15 joan9
    • zetamatta2010/04/15 zetamatta
    • Chiastolite2010/04/15 Chiastolite
    • usadamasa2010/04/15 usadamasa
    • TMTL2010/04/14 TMTL
    • Ehren2010/04/14 Ehren
    • nbqx692010/04/14 nbqx69
    • threeMonths2010/04/14 threeMonths
    • bojovs2010/04/14 bojovs
    • Itisango2010/04/14 Itisango
    • tknzk2010/04/14 tknzk
    • kilrey2010/04/14 kilrey
    • kshimo692010/04/14 kshimo69
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事