記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rryu
    rryu 「なにか理解しようと思ったら定義的なものと概要・実例的なものを勉強することが大切」。だから2種類の本が必要だと。実例的なものは定義から演繹できるが、演繹する為の情報が1冊目から得られない場合もある。

    2012/04/08 リンク

    その他
    hiyang
    hiyang ごびゅう、ごびゅう、ごびゅう、ごびゅう、ごびゅう。よしっ。

    2012/04/03 リンク

    その他
    laiso
    laiso わかる。なんとなーく実感してたのでなんか勉強する時は最初に2冊買ってる http://bit.ly/H9C47o

    2012/04/02 リンク

    その他
    fjwr38
    fjwr38 "まあ、とにかく、何かを学習するには、角度をかえて、2つくらいの教材をやるのがいいし、2つめの教材で体感として理解につながることが多いということです。"

    2012/04/01 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 「C++を教えろといわれたら、C++Builderを使う」<えー('・_・')

    2012/03/28 リンク

    その他
    senahate
    senahate Androidアプリ作ろと思って、Javaすっとばしてやって、意味分かんなくなって、今Javaの基礎本やっていて、「おお、分かる!」ってなっているから分かるw

    2012/03/27 リンク

    その他
    Lian
    Lian "モチベーションや効率としては、アプリケーションを先にやってプログラムへの興味をもちつつ、何ができるか(何ができないか)を把握したあとで、それから文法をちゃんとやるほうがいいと思う。"

    2012/03/27 リンク

    その他
    takasian_pride
    takasian_pride 「2冊目の本のほうがわかりやすい本」の誤謬

    2012/03/26 リンク

    その他
    connect24h
    connect24h めも

    2012/03/26 リンク

    その他
    natsutan
    natsutan ごしんだと思ってた><

    2012/03/26 リンク

    その他
    iww
    iww 1周目の本をもう一度読むと実は良著でした ってことはよくある

    2012/03/25 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy 自分は理解力ないから、もはや入門書は最初から2冊以上買っちゃう。何か調べるときも複数箇所で調べる。別の言語やって、ようやく元の言語の概念を理解できたりとかもよくある。

    2012/03/25 リンク

    その他
    septuplebass
    septuplebass 「2冊目の本がわかりやすかったのではなくて、2冊読んだからわかったという話で、その本を最初に読んだら果たしてわかったか、と。もしかしたら、1冊目の本を2回読んだら、同じようにわかったかもしれない。」

    2012/03/25 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie 納得

    2012/03/25 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 「2冊目の本がわかりやすかったのではなくて、2冊読んだからわかったという話」

    2012/03/25 リンク

    その他
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 「2冊目の本のほうがわかりやすい本」の誤謬 - きしだのはてな

    2012/03/25 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 自身の成長と教材の評価が混ざってしまうってことかな。本以外でも起こり得そうな話。

    2012/03/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「2冊目の本のほうがわかりやすい本」の誤謬 - きしだのHatena

    関係ないけど、誤謬(ごびゅう)を「ごしん」と読んでた時期がわたしにもありました。 で、題。 先日「C...

    ブックマークしたユーザー

    • kazutaka832020/04/28 kazutaka83
    • ikioiamatte2020/04/27 ikioiamatte
    • ash1taka2012/05/14 ash1taka
    • rryu2012/04/08 rryu
    • kitanow2012/04/07 kitanow
    • hiyang2012/04/03 hiyang
    • mimimu82012/04/02 mimimu8
    • laiso2012/04/02 laiso
    • fjwr382012/04/01 fjwr38
    • thun22012/03/30 thun2
    • t-murachi2012/03/28 t-murachi
    • amazedkoumei2012/03/27 amazedkoumei
    • senahate2012/03/27 senahate
    • TokyoIncidents2012/03/27 TokyoIncidents
    • kimihito2012/03/27 kimihito
    • Lian2012/03/27 Lian
    • ocs2012/03/26 ocs
    • AltNight2012/03/26 AltNight
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事