記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    U1and0
    U1and0 でた当初は誰が買うかいこんなモニター、と思っていたが、今日目の前にして考え方が変わった

    2018/08/16 リンク

    その他
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet “ウルトラワイドフルHDなら、-左右に2等分すれば、1,280×1,080ドットのウインドウを2つ表示でき、ちょうどSXGA(1,280×1,024ドット)の液晶を2台並べたようになる。”

    2014/03/16 リンク

    その他
    nkawai
    nkawai 横幅があるのはいい。だが、まずは縦を伸ばしてからにして貰おうか。1080とか狭くて使い物にならんだろうが。

    2014/03/15 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier パネルの取り数の都合なんじゃないかと下種の勘繰り。(PWB(回路基板)の設計をしていると取り数の制約がきつくてね…)

    2014/03/14 リンク

    その他
    korinchan
    korinchan ダライアスのためでしょ

    2014/03/14 リンク

    その他
    inulab
    inulab 嘘乙 >21:9はユーザーの要望から生まれたもの

    2014/03/14 リンク

    その他
    twotiger
    twotiger いまさら縦1080の横長よりも、16:9のより高解像度なディスプレイに魅力を感じる。

    2014/03/14 リンク

    その他
    Notizie
    Notizie ディスプレイ置くスペースでネックになるのは結局幅じゃん。同じ幅取るなら21:9より16:9のほうが画面大きく出来るのに

    2014/03/14 リンク

    その他
    ysync
    ysync 個人的には非対称のデュアルが好き。16:10のメインと4:3のサブで。21:9は職場でなら使いたいかも主にexcel用にw

    2014/03/14 リンク

    その他
    raraya
    raraya マウスwwww

    2014/03/14 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 この形はWindows8の横スクロール表示に向いていると思うけどスルーされちゃってるのはなんで。Microsoftちょっと落ちぶれすぎだよ

    2014/03/14 リンク

    その他
    somefiles
    somefiles なんで約分しないんだろう。3:7だと小さく感じられるから?

    2014/03/14 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 個人的には縦が1080しかないのはイマイチだと思うけれど。1080なのはフルHDと共通化できて安価になるから、とかなのかな。

    2014/03/14 リンク

    その他
    rerofumi
    rerofumi 作業領域をアピールするなら動画とExcelじゃなくて、ツールパレットが左右にうっちゃりある Photoshop とか 3DCG アプリとか表示してほしい

    2014/03/14 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp 中々面白いとは思うけど、こう横に長いと場所を取る&ピボットのしようがないってのがなあ

    2014/03/14 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp “先だって三菱電機が個人向け液晶から撤退を発表したことを受け、三菱電機が持っていたハイエンドユーザーを取り込んでいくような製品展開を行なっていきたい”

    2014/03/14 リンク

    その他
    rzi
    rzi 4:3 2台分って考えると確かにアリだ。 21:9 と 4:3 をデュアルディスプレイで使えばわりといけるかも。高さが合うかな…。あとは画質。

    2014/03/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou なぜって製造設備が対応しやすいからだろ。マザーガラスからとれる枚数をそれほど減らさずに、大規模な設備世代転換も伴わずに適当に差別化が図れると言うところでは。サイドバーを多用する用途には確かに悪くない

    2014/03/14 リンク

    その他
    hirsato
    hirsato LGではむしろこの21:9型をコンテンツ作成などクリエイティブな用途に訴求しようとしている。

    2014/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】 なぜLGは21:9液晶を推すのか。その背景と狙い

    ブックマークしたユーザー

    • sh-yamamoto2020/05/20 sh-yamamoto
    • U1and02018/08/16 U1and0
    • maple_magician2014/06/11 maple_magician
    • sakimoridotnet2014/03/16 sakimoridotnet
    • sudo_vi2014/03/16 sudo_vi
    • pycol2014/03/15 pycol
    • repunit2014/03/15 repunit
    • nkawai2014/03/15 nkawai
    • spacefrontier2014/03/14 spacefrontier
    • korinchan2014/03/14 korinchan
    • andsoatlast2014/03/14 andsoatlast
    • ks1234_12342014/03/14 ks1234_1234
    • inulab2014/03/14 inulab
    • gikazigo2014/03/14 gikazigo
    • twotiger2014/03/14 twotiger
    • hxhh81072014/03/14 hxhh8107
    • Notizie2014/03/14 Notizie
    • ysync2014/03/14 ysync
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事