記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ta-nishi
    Ta-nishi 90年代オタク差別についていろいろ思うことはあるけど、このへんの番組を観おらず宅八郎という人の影響については個人的によくわからない。でもマスコミ全体でオタクは差別していい存在だって風潮は確実にあったよね

    2020/12/08 リンク

    その他
    mn36555023
    mn36555023 とりあえず

    2020/12/07 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen 「隠れオタ」って言葉はもう死語になったのかな。いい時代になったな。

    2020/12/07 リンク

    その他
    sisya
    sisya 忘れなくてもいいと思う。逆に亡くなったとたん全てを許して執着をなくすことは、故人にとって寂しいことなのではないかとすら思う。件の人物は、オタクを化け物からカーストの底辺に押し込んだ張本人だとは思う。

    2020/12/07 リンク

    その他
    jamira13
    jamira13 死んだ拓八郎より生きてるとんねるずに恨みをぶつければいいと思いますよ?

    2020/12/07 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 宅八郎という人の音楽畑での功績が、当時わかんなかった上に、あれが本当のキャラだったのかも不思議。たこ八郎->宅八郎という流れもあまりにテレビ的だったし。とんねるずは同性愛者もおちょくってたよなあ。

    2020/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    宅八郎が死んでも恨みは忘れず。 - FANTA-G:楽天ブログ

    2020.12.04 宅八郎が死んでも恨みは忘れず。 (2) カテゴリ:カテゴリ未分類 人の死を喜ぶ、ということに...

    ブックマークしたユーザー

    • on8myway2020/12/08 on8myway
    • Ta-nishi2020/12/08 Ta-nishi
    • mn365550232020/12/07 mn36555023
    • tg30yen2020/12/07 tg30yen
    • sisya2020/12/07 sisya
    • akakiTysqe2020/12/07 akakiTysqe
    • fusanosuke_n2020/12/07 fusanosuke_n
    • jamira132020/12/07 jamira13
    • quick_past2020/12/07 quick_past
    • kjin2020/12/07 kjin
    • teitei_tk2020/12/06 teitei_tk
    • batti-82020/12/06 batti-8
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事