記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rna
    rna こっちの方がありそう。オオアリクイが周知された後もバリエーション作らないのは考えにくいよね。担当者がすぐ足洗って引き継ぎなかったとかなら知らんけど。

    2020/08/24 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 日本語スパム、ガラパゴスではあるけど、一応流行には敏感だよな。一時期はクラックBCASスパムばかりになったし。

    2012/10/07 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango 面白いSPAMお待ちしております。

    2012/10/07 リンク

    その他
    hayakawa_j
    hayakawa_j オオアリクイは、自然言語処理じゃなくて、こちらが正解。

    2011/12/11 リンク

    その他
    natsutan
    natsutan 主人がFPGAに・・は来た>http://natu.txt-nifty.com/natsutan/2009/01/post-3c6d.html

    2011/11/29 リンク

    その他
    SUM
    SUM 多分目立つために人間が無理矢理ひねり出したんだと思うけど、別にペンギンに主人が食われましたでもいいっちゃいいんだろうな。そのうち出回るかも

    2011/11/27 リンク

    その他
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon そらそうだ。あれは笑って読む記事だったんじゃないの?/「10月はSPAMで満ちている」に出てきた怪しげなスパム作文屋が日本のどこかで頭をひねってると思うとわくわくしませんか?

    2011/11/27 リンク

    その他
    hitode909
    hitode909 なるほど

    2011/11/27 リンク

    その他
    kmyc
    kmyc なるほど。こちらも面白いです。

    2011/11/27 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi ほう

    2011/11/27 リンク

    その他
    physician
    physician こっちの考察の方が納得できる

    2011/11/26 リンク

    その他
    iww
    iww 近頃はオオアリクイレベルの大物にまったく出会わないので少し寂しい

    2011/11/26 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki スパム業界だけはガラパゴスのままでいて!/twitterスパムも「非日本語のMentions=スパム」で現状は脳内処理可能だし>「言語の壁によって守られているという状態」

    2011/11/26 リンク

    その他
    filinion
    filinion こっちの方が実感に合うな。あの説明通りなら面白いとは思ったけど、実際のスパムは機械学習で共進化してるにしては多様性が低い気がする。

    2011/11/26 リンク

    その他
    tatsuzawa
    tatsuzawa 「日本のスパム界は旧態依然のガラパゴス」

    2011/11/26 リンク

    その他
    zu2
    zu2 ガラパゴスにならないように頑張れ!とは言えないし... /

    2011/11/26 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle "はっきり言って、日本のスパム界は旧態依然のガラパゴスなんだよね。まさに言語の壁によって守られているという状態。"

    2011/11/26 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms "はっきり言って、日本のスパム界は旧態依然のガラパゴスなんだ"

    2011/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ほんとに「オオアリクイ」スパムはベイズよけのため生まれたのか? - モーグルとカバとパウダーの日記

    5年くらい前に流行った「オオアリクイ」スパムについて、面白い考察が出ていた。 なぜ「主人がオオアリ...

    ブックマークしたユーザー

    • rna2020/08/24 rna
    • gumkam2014/04/22 gumkam
    • peketamin2013/06/27 peketamin
    • kmon2012/12/23 kmon
    • equinox792012/10/07 equinox79
    • spacefrontier2012/10/07 spacefrontier
    • Itisango2012/10/07 Itisango
    • guldeen2012/10/07 guldeen
    • hayakawa_j2011/12/11 hayakawa_j
    • natsutan2011/11/29 natsutan
    • noisetank2011/11/29 noisetank
    • sakurasakuras2011/11/28 sakurasakuras
    • retlet2011/11/28 retlet
    • nekobosi2011/11/28 nekobosi
    • nobu6662011/11/28 nobu666
    • Santamaria_morishi2011/11/28 Santamaria_morishi
    • jewel122011/11/28 jewel12
    • hyaknihyak2011/11/28 hyaknihyak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事