記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zinjoutarou
    zinjoutarou この考えからすると、原発事故の原因者負担は対策を怠った電力会社と関連する政治家と役人が払うべきだ。 《再エネのコストは誰が負担するのか?――世界の潮流は「受益者負担の原則」/安田陽 / 風力発電・電力系統

    2016/02/03 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 火力発電の燃料にもガソリン税なみの課税をすればいいんじゃないか。

    2016/02/03 リンク

    その他
    ustar
    ustar “複数のバケツから流れ出る水を大きなプール(電力系統)に混ぜて”実際はバケツの間をホースでつないでいるけどホースの太さが足りないと水が溢れる ホースを太くするには金がかかる

    2016/02/03 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga 「発電事業者がそれぞれ個々に変動対策をするよりも、送電会社が全体で一括してまとめて対策を行った方が技術的にも容易で、全体コストが安上がり」

    2016/02/03 リンク

    その他
    oono_n
    oono_n だーかーらー、エナジーハーベスティングはエコでも何でも無いんだってば!

    2016/02/03 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 原子力優先の国策で、民間のイノベーションが阻害されているのだと読んだ。

    2016/02/03 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/02/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    再エネのコストは誰が負担するのか?――世界の潮流は「受益者負担の原則」/安田陽 - SYNODOS

    前回に続き、再エネにまつわる国内外の情報ギャップを見ていきたいと思います。今回は、前回の「便益」...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2018/03/03 repunit
    • grimsnap2016/02/04 grimsnap
    • zinjoutarou2016/02/03 zinjoutarou
    • chintaro32016/02/03 chintaro3
    • t_thor2016/02/03 t_thor
    • babelap2016/02/03 babelap
    • ustar2016/02/03 ustar
    • kilminwq2016/02/03 kilminwq
    • smicho2016/02/03 smicho
    • hharunaga2016/02/03 hharunaga
    • toyoashiara2016/02/03 toyoashiara
    • ochiaihideki2016/02/03 ochiaihideki
    • sin4xe12016/02/03 sin4xe1
    • kenjiro_n2016/02/03 kenjiro_n
    • oono_n2016/02/03 oono_n
    • tikani_nemuru_M2016/02/03 tikani_nemuru_M
    • daybeforeyesterday2016/02/03 daybeforeyesterday
    • a-lex6662016/02/03 a-lex666
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事