記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yukatti
    yukatti "問題は、発言について「場」が中心になるか、「人」が中心になるかだと思う。ハッシュタグが2ちゃんに近づいてしまうのは、「場」を作ってしまうから"

    2010/10/09 リンク

    その他
    setamise
    setamise 『発言について「場」が中心になるか、「人」が中心になるかだと思う。ハッシュタグが2ちゃんに近づいてしまうのは、「場」を作ってしまうから』

    2010/03/26 リンク

    その他
    goldias
    goldias これは面白い議論。

    2010/03/25 リンク

    その他
    Southend
    Southend 哲学的なtwitter解釈は面白い、けれど現状&課題認識については@kawango氏のそれに近い。/結局「属人性」と「編集の重要性」に行き着いてしまうなら、インフラがwebに変わるだけで、現行の「出版」と同じじゃないかと。

    2010/03/25 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu : ネットの公共性

    2010/03/25 リンク

    その他
    m-kawato
    m-kawato TwitterのTLのような、場の存在しない世界では荒れにくい、ハッシュタグによって場ができると荒れやすいという構図か

    2010/03/24 リンク

    その他
    yottya
    yottya むずかしい

    2010/03/24 リンク

    その他
    yositosi
    yositosi ハッシュタグ問題

    2010/03/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    佐々木俊尚氏、東浩紀氏、KAWANGO氏によるハッシュタグから発したネットの公共性に関する鼎談

    佐々木俊尚氏(@sasakitoshinao)、東浩紀氏(@hazuma)、KAWANGO氏(@kawango)の三者によるネットの公共性に...

    ブックマークしたユーザー

    • kitaken022011/10/03 kitaken02
    • shiorist2010/10/13 shiorist
    • yukatti2010/10/09 yukatti
    • kiwofusi2010/08/15 kiwofusi
    • reds_akaki2010/03/30 reds_akaki
    • sirouto22010/03/29 sirouto2
    • setamise2010/03/26 setamise
    • w84_yuto2010/03/25 w84_yuto
    • itooooda2010/03/25 itooooda
    • noreply2010/03/25 noreply
    • goldias2010/03/25 goldias
    • donguri96962010/03/25 donguri9696
    • Southend2010/03/25 Southend
    • aisot2010/03/25 aisot
    • taroriX2010/03/25 taroriX
    • bigchu2010/03/25 bigchu
    • chintaro32010/03/25 chintaro3
    • czblue2010/03/25 czblue
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事