記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    honma200
    honma200 どんな学者さんかは知りませんが、個人的には納得しました

    2018/05/02 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 おマル持参で、排泄物から体調を敵にバラさない戦略といい、北は情報戦術で南より数歩先に行ってるのは判った。なかなかどうして手強い相手。南はミスし過ぎ。現時点では交渉だけで平和を望む連中を嘲笑うかのようだ

    2018/05/01 リンク

    その他
    kaeuta
    kaeuta 同意。金一族はなおイメージ操作技術に長けている事を表したし、口先対応だけでコロッと親北方向に流れてしまう韓国民はどうよとも思うが、自国の大統領が一生懸命イメージ操作に協力してるんだから仕方ないよなあ

    2018/05/01 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo ほぼ全部同意。ほんま韓国の一方的譲歩&暴走で、北は何一つ譲ってない。『誠意が伝わってこない』そのもの。あの内容で平和が近づいたとか歴史的転換とか騒げる人は単なるお花畑としか言いようがない。

    2018/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    第三回 南北首脳会談(2018/04/27-板門店)に於いて出された共同声明『板門店宣言』について国際関係学者の解説

    2018年4月27日に板門店で行われた大韓民国(韓国)大統領・文在寅と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)国...

    ブックマークしたユーザー

    • honma2002018/05/02 honma200
    • tamtam32018/05/01 tamtam3
    • kaeuta2018/05/01 kaeuta
    • kaionji2018/05/01 kaionji
    • cider_kondo2018/05/01 cider_kondo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事